トップページ > AV機器 > 2009年12月22日 > P7DwLt4N0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000107230010010113323



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?3人目
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 33

書き込みレス一覧

BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?3人目
795 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 08:57:57 ID:P7DwLt4N0
>>792
産経以外も電子化新聞やらんかな。<iPhoneアプリ
新聞とネットのニュースは異なるものだが、電子化自体は進めてほしい。
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
466 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 10:01:53 ID:P7DwLt4N0
地デジ普及率、6割突破
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=09/05/11/0345239
総務省の資料(2009.03)
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000020447.pdf

個人的に着目するのは資料の3-1で、前年度と比較して
チューナー内蔵テレビ(16.2ポイント上昇)、チューナー内蔵録画機(16.6ポイント上昇)だ。
前年2008のテレビと録画機の比較では、地デジ対応テレビはあっても6割の人はその録画が
出来なかった。にも拘らず、今回は録画機の方が同等以上に伸びている。
かつ、この一年の販売であるから、この置き換えの進んだ分はほぼBD機と見て間違いない。(累計はDVDも含むが。)

しかし、その買い替え理由を見ると、4割の人は故障に伴うリプレースである。つまり、
直前までブラウン管の方々。しいては録画機のリプレースの多くはVHSからではないかと推測できる。
(第2以下の移行理由も、アナログ終波に伴い、薄型テレビが欲しいとなっているのでブラウン管を連想させる。)

これは、BDの市場として考えると、セル・レンタルに関わらないBDプレイヤーの普及と捉えるべきではないだろうか。
BDレコを確かに買ってはいるが、この人たちはHDD付きの利便をこれから知る人たちかもしれない。
(DVDレコからの買い替えだとテレビの購入動機と整合しないため、DVDをレンタルしていた層ではなさそう。VHS見て消しである。)

また、最初の記事のコメントに、家電屋の現場では薄型テレビ購入初期の人々のリプレースが始まっていると観察されている。
つまり、既にハイビジョンテレビの需要は2周目である。
(ただしこちらのレコの需要はDVD→BDの移行を多く含みそう。スレのDVD持ちも、いずれ買い替えが妥当と思う人は多かろう。)


【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
467 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 10:03:30 ID:P7DwLt4N0
>>466
長くなったがまとめ。
BDのレコ・プレイヤーとしての普及は長期敵的には間違いが無いが、BDのセル・レンタルの市場は既に普及後期ではないか?
アーリーアダプタまでの購買層は既に買い増し・買い替えの時期にさしかかり、この先のDVD→BDの(セル・レンタル市場での)
置き換えは鈍くなる。(VHS層をセル・レンタル市場に取り込みにかからない限り、じわじわ置き換えを待つのみ。)
2012年にアナログ停波となってもBDのセル・レンタルは増えない。DVDからBDへのセル・レンタルは非常にタイミングが悩ましい
事になっていると考える所だ。(もう強制的に商品を入れ替えても良い時期に差し掛かっているが、そのコストを回収できる目処が立ち難い。)
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
469 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 10:09:01 ID:P7DwLt4N0
自己レスする。>>468
大型ブラウン管+DVD機の普及率が分からないから全部VHSは暴論だw<根拠なしだね
こっちが多ければBD市場は今年から盛況にならなければおかしいと言える。
もし、鈍ければVHSであると言う観察は正しく、しいてはBD市場は普及後期という事になるな。<この動向は根拠足りえると思う。
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 33
322 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 10:16:23 ID:P7DwLt4N0
監視カメラの記録用とかの市場はどうだろう。
盗まれても見れないとか、取り扱いが簡単(光学メディアに比べて)とか、
全ての特徴が向いてる。法人需要出ないかな。
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 33
323 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 10:17:39 ID:P7DwLt4N0
見れないはおかしいか。もう一つ技術が必要だった。
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
471 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 10:21:33 ID:P7DwLt4N0
スレを覗いたのは極最近だから、昔の流れは知らないが、
DVDがこのまま首位を保つと考える人はいないでしょう。
あるのはBDが普及しきるところまで行かずに割高に留まり、
DVDで間に合わせている間に次の何かが普及に向かうのではないか?と
いう非常に慎重な評価だけで。
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
473 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 10:53:06 ID:P7DwLt4N0
>>472
言葉が淡白すぎて趣旨が分からないが、
→DVDは今からありえないから、VHS→BDレコ以外起こりえないのは当然だろう。

ただ注意しなければならない事は、レンタル店のDVD移行は2005〜2007年にほぼ完了
しており、今VHSだと言うことはここ数年間DVDの商品に興味が無かったことを示している。

つまり、BDレコを入手してもBDのセル・レンタルに影響の無い買い替え。
インストールベースの伸びと比べて、BDの普及が爆発的だと感じない理由かもしれない。
だから、この1年間の不況は鑑みて、とBDレコ自体の普及が順調に見えることから、
この年末のBD商品の盛況具合によって今後のBD市場が明確になると考える。
いくら懐が寂しくても、クリスマス〜正月くらいは財布も緩むはす。
逆に12月が低調だと、旧VHSユーザーはBDのお客さんじゃなかったことになる。
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
479 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2009/12/22(火) 11:47:39 ID:P7DwLt4N0
ポエムOKなら気楽にかけるな。

>>477
先日別スレでフラッシュメモリ貼ったのも自分だから、
10年も待つとそっちが追いついてしまう。
BDがDVDを超えないのは定説だと思うから述べなかった。
ただ、データの配布・保存手段の分散が大きく、VHS→DVDの普及率低下より
ずっと低そうだという考えなだけ。BD以外の選択肢が豊富になって、スタンダードの
座を守るにぎりぎりになる可能性があるんじゃないかと。
ユーザーとしてはバラバラは利益がないので勘弁して欲しいところだよ。
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
484 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 11:54:57 ID:P7DwLt4N0
書くだけ書いてすっきりしたよ。
ポエムに反応してくれた人ありがとうw

反論は結構だけど、BDの普及がもっと高いと予想する人のポエムがないのは寂しいな。
もちろんポエムじゃなくて、ちゃんと論拠があるならすばらしい。
長文でも良いから書いておくれ。一行レスだと面白くない。
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
487 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 12:06:23 ID:P7DwLt4N0
>>481
2008→2009でチューナー内蔵録画機が16.6ポイントも伸びている。当然これはBD機と思う。
なので、これを反映したセールスが期待されるのは当然では?
もしこの数値より伸び悩むなら、このBD機はテレビの見て消し用で、BDソフトの消費と関係ないことに。

当然DVDも見れるわけだから、VHSからの移行組が見て消しで使うだけなら、DVD+BDのセールスが伸びない。
もし16.6に沿って合計セールスが伸びたなら、ココで論破されなくともポエマーはROMに戻るよw

↑だいぶ短くかけるようななった。みんなありがとうw

【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
493 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 12:31:44 ID:P7DwLt4N0
>>491
>>466は累計だよ。2009.03だから、今年一年の伸びを含む累計は2010.03に発表かな。
だから、2010.03の普及率調査を占う上でも年間で一番売れる12月は注目かと。

>様子見
分かるけど、今年買った人は流石にちょっとは試してみたいと思うけど。とりあえずレンタルとか。
去年買った人も様子見をした人はいるだろうから、そのへんは統計では無視してよいかと。
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
494 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 12:33:22 ID:P7DwLt4N0
えーと、ポエマーは決してBD否定派ではありません。
ましてやDVDなぞ興味も無いですが。
BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?3人目
798 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 15:02:47 ID:P7DwLt4N0
>>797
自炊は面倒だから電子化した状態で売って欲しいよw
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
514 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 18:52:49 ID:P7DwLt4N0
随分とゆとりと余裕を感じる話だね。
スレ立てた方も、反応する方も。

ところで、俺以外にポエム書く人はいないのかw
根拠の無いポエムじゃなくて、論拠のある正論でも良いですけど。
BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?3人目
800 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 20:29:04 ID:P7DwLt4N0
>>799
その便利さはiPhoneで分かったよ。

ポエムスレと随分違う印象だねw

【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
533 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 21:49:33 ID:P7DwLt4N0
アニメの値段さえ下げればもっと早く普及するんじゃないのかと思えるね。
洋画の価格は映画のチケット2枚なのに。
何で割高なんだろうか。
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
538 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 22:24:28 ID:P7DwLt4N0
音楽配信のときに、十分に安ければきちんと買ってくれるようになる、
って先例があるのにな。
アニメーターの給与水準が低いらしい話と絡んでやな感じだな。
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
541 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 22:45:30 ID:P7DwLt4N0
>>540
買う習慣の問題かなあと。
洋画で封切りと同時にBD発売・価格はチケット2枚くらいだと、二人で見るとか、
自分の町に映画館が無いなどの人は買う習慣になる。この値段なら選べるから。
放映から随分経って割高なら、買うのは余程入れ込む人だけだよね。<現状これ?
テレビのなら4話で1500円毎月とか1話で毎週どんどん売るとか出来るまで行けば、
録画しないで買いたい人、買う習慣の人が出てきて色々健全になる気がするよ。
あ、値段は相場知らないから適当ね。
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
543 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 22:56:06 ID:P7DwLt4N0
んまあ、その辺はアメリカなんかはテレビ(CATV)は有料で
録画の習慣が少ないとか、既出の話なんだろうけどね。
高機能の録画機を前面に押した上にテレビはタダの文化・習慣だから、
ダビ10への抵抗も含めて日本て不思議だねみたいな。
テレビにお金出さないツケが詰まらん地上波のこの有様だとか。

て、海外でも売り上げ減なの?
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
545 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 23:19:33 ID:P7DwLt4N0
リーマンショックがあった所為でそのへん読み難いよね。
減った分BDが増えてれば健全だし、面白いタイトルが無ければ
純減も当然か。
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 33
346 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 23:49:42 ID:P7DwLt4N0
田舎臭いとは思うw
【見向きされぬBD】DVDで十分 48枚目
547 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/12/22(火) 23:51:40 ID:P7DwLt4N0
ちょっww
google死んでるのかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。