トップページ > AV機器 > 2009年10月25日 > 7+IGDlV80

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数014000000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■

書き込みレス一覧

■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
185 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:18:55 ID:7+IGDlV80
馬鹿には分かりにくいらしい。
BDとしてオーサリングする時にちゃんと作り手が基準となるモニター(プロジェクター含む)で色調整するのに。

■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
188 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:22:42 ID:7+IGDlV80
馬鹿には分かりにくいらしい。
BDとしてオーサリングする時にちゃんと作り手が基準となるモニター(プロジェクター含む)で色調整するのに。


■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
192 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:30:01 ID:7+IGDlV80
フィルムで撮影→BT.709の調整されたモニターやプロジェクターでみながら作り手は表現したい色に色調整してBD化して出荷。

つまりBT.709に調整したモニターやプロジェクターで見ると一番良いようにBDは出荷されている。
フィルムライクなモード(笑)なんかでみると、作り手が意図していない色になってしまう。
これをありがたがるやつはアホだねw

■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
195 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:33:14 ID:7+IGDlV80
TVやプロジェクターのシネマモードってのは暗部のガンマを見やすくしてるだけのモードなわけだがw

■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
198 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:37:04 ID:7+IGDlV80
フィルムで撮影→BT.709の調整されたモニターやプロジェクターでみながら作り手は表現したい色に色調整してBD化して出荷。

つまりBT.709に調整したモニターやプロジェクターで見ると一番良いようにBDは出荷されている。
フィルムライクなモード(笑)なんかでみると、作り手が意図していない色になってしまう。
これをありがたがるやつはアホだねw
わざわざ元あった色情報を消失させてみる行為で、階調も色数もものすごい勢いで消失する。
TVやプロジェクターのシネマモードってのは暗部のガンマを見やすくしてるだけのモードなわけだが、それとやってることは同じレベルw
ランプで色域が変わるわけじゃないのに何勘違いしてるんだろうねw


■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
202 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:39:37 ID:7+IGDlV80
フィルムライクモードっつーのは食べ物で例えればインスタントラーメンみたいなもんなんだよw
化学調味料で作られた豚骨風味のラーメンw
で、基準っつーのは職人が本物の豚骨を使って時間をかけて作った豚骨ラーメンw

この時点でフィルムライクモードが基準を超えることはないし
基準に合わせてプロの手によってフィルムの情報を限りなく
損なわず、作り替えられているのだからね

■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
204 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:42:09 ID:7+IGDlV80
共通する全ては「オリジナル」
フィルムを基準に合わせて色調整して出荷しているのだからね
基準を否定することはすなわち映画を否定することであるw
これは映画マニアの中では常識中の常識w
そしてそんな映画マニアが映画を創ってるわけだw

ゆえにたとえBDと言うビデオ変換された映像でビデオ信号を出力して
映像を表示するプロジェクターだとしても、映画制作者の意図(劇場完成品のフィルム)
を無視することは=映画ではない。と言うことだなw
創り手が意図を伝えながら創られたものをその意図を理解しようすることは
鑑賞者としての正しい在り方であるw
そのためには基準に合わせて色調整された装置で見ることが一番で、フィルムライクモード(笑)なんて使ったら製作者は怒ってしまうだろうねw
なんで俺がせっかく家庭用で表現できる基準に合わせて調整したのに、わざわざ劣化させるんだ!ってね。

■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
205 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:43:13 ID:7+IGDlV80
ようするにお前が普段見ているフィルムライクが既にフィルムライクじゃないんだよw

■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
208 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:48:02 ID:7+IGDlV80
テレシネ段階でのカラーリストも映画制作者の意図(劇場完成品のフィルム)を基準に
出来る限りそれに近付けて作る。
オリジナルが「フィルム」で作られている以上BDだろうがデジタル放送だろうがなんだろうが
「フィルム」を無視して作ることは出来ない。それは映像制作の意図とは異なるからだ。
そのため製作者は、製作の段階でBT.709という基準で見て色の調整を行っている。
それをシネマライクなモードなんかでみちゃったら、せっかく家庭用&業務用で普段使っているTVやプロジェクターに適した映像をわざわざ壊して表示する行為だ。

映画はフィルムを素材として作っている以上フィルムは無視できないw
BDはフィルムを素材として作られた映画を素材として作っている以上フィルムを無視できないw
更にそのフィルムを素材として作られた映画を素材として作ったBDがテレビやプロジェクターで
使われる以上フィルムを無視することは出来ないw
だからこそ、製作者はそれをBT.709で表現するように調節して出荷しているんだね。
それをシネマライクなモードなんかでみちゃったら、せっかく家庭用&業務用で普段使っているTVやプロジェクターに適した映像をわざわざ壊して表示する行為だ。

共通する全ては「オリジナル」
フィルムを基準に合わせて色調整して出荷しているのだからね
基準を否定することはすなわち映画を否定することであるw
これは映画マニアの中では常識中の常識w
そしてそんな映画マニアが映画を創ってるわけだw

■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
209 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:48:48 ID:7+IGDlV80

ゆえにたとえBDと言うビデオ変換された映像でビデオ信号を出力して
映像を表示するプロジェクターだとしても、映画制作者の意図(劇場完成品のフィルム)
を無視することは=映画ではない。と言うことだなw
創り手が意図を伝えながら創られたものをその意図を理解しようすることは
鑑賞者としての正しい在り方であるw
そのためには基準に合わせて色調整された装置で見ることが一番で、フィルムライクモード(笑)なんて使ったら製作者は怒ってしまうだろうねw
なんで俺がせっかく家庭用で表現できる基準に合わせて調整したのに、わざわざ劣化させるんだ!ってね。

ようするにフィルムライク君が普段見ているフィルムライクは既にフィルムライクじゃない劣化映像だってわけなんだよ。

フィルムライクモードっつーのは食べ物で例えればインスタントラーメンみたいなもんなんだよw
化学調味料で作られた豚骨風味のラーメンw
で、基準っつーのは職人が本物の豚骨を使って時間をかけて作った豚骨ラーメンw

この時点でフィルムライクモードが基準を超えることはないし
基準に合わせてプロの手によってフィルムの情報を限りなく
損なわず、作り替えられているのだからね



■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
210 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:49:29 ID:7+IGDlV80
フィルムで撮影→BT.709の調整されたモニターやプロジェクターでみながら作り手は表現したい色に色調整してBD化して出荷。

つまりBT.709に調整したモニターやプロジェクターで見ると一番良いようにBDは出荷されている。
フィルムライクなモード(笑)なんかでみると、作り手が意図していない色になってしまう。
これをありがたがるやつはアホだねw
わざわざ元あった色情報を消失させてみる行為で、階調も色数もものすごい勢いで消失する。
TVやプロジェクターのシネマモードってのは暗部のガンマを見やすくしてるだけのモードなわけだが、それとやってることは同じレベルw
ランプで色域が変わるわけじゃないのに何勘違いしてるんだろうねw

■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
212 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:51:59 ID:7+IGDlV80
その前にさ、ANSIコントラスト最悪なビクター機って映像製作者の意図した映像すら再現できないんだよね。
人間は色より輝度の変化を細かく感知するのはよく知られているが、画面内のコントラストがうまく表現できない時点でものすごい映像がオリジナルから隔離しちゃうわけ。
シネマモードで色を劣化させ、コントラスト表現もできないようじゃ最低最悪の映像を見てるってわけだねw


■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
214 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:53:10 ID:7+IGDlV80
>>211
残念ながら1プロダクションの話を一般化してもだれもとりあわないwwwww
むしろ圧倒的多数はモニターで調整されてますがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■
217 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/10/25(日) 01:54:39 ID:7+IGDlV80
ちなみにキセノンランプの色再現は映像評価用モニターの色再現より桁違いに悪いんだよ。


テレシネ段階でのカラーリストも映画制作者の意図(劇場完成品のフィルム)を基準に
出来る限りそれに近付けて作る。
オリジナルが「フィルム」で作られている以上BDだろうがデジタル放送だろうがなんだろうが
「フィルム」を無視して作ることは出来ない。それは映像制作の意図とは異なるからだ。
そのため製作者は、製作の段階でBT.709という基準で見て色の調整を行っている。
それをシネマライクなモードなんかでみちゃったら、せっかく家庭用&業務用で普段使っているTVやプロジェクターに適した映像をわざわざ壊して表示する行為だ。

映画はフィルムを素材として作っている以上フィルムは無視できないw
BDはフィルムを素材として作られた映画を素材として作っている以上フィルムを無視できないw
更にそのフィルムを素材として作られた映画を素材として作ったBDがテレビやプロジェクターで
使われる以上フィルムを無視することは出来ないw
だからこそ、製作者はそれをBT.709で表現するように調節して出荷しているんだね。
それをシネマライクなモードなんかでみちゃったら、せっかく家庭用&業務用で普段使っているTVやプロジェクターに適した映像をわざわざ壊して表示する行為だ。

共通する全ては「オリジナル」
フィルムを基準に合わせて色調整して出荷しているのだからね
基準を否定することはすなわち映画を否定することであるw
これは映画マニアの中では常識中の常識w
そしてそんな映画マニアが映画を創ってるわけだw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。