トップページ > AV機器 > 2009年04月10日 > NkkrgWcl0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100011000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 100 初心者歓迎

書き込みレス一覧

HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 100 初心者歓迎
32 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2009/04/10(金) 10:21:26 ID:NkkrgWcl0
あのーあんまり話題にのぼらない三菱ですが、これでAVCRECで録画したDVDってパナとかソニーとかPCでも再生できるんでしょうか?
なんか値段が安いのでつい気になって。
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 100 初心者歓迎
35 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2009/04/10(金) 14:09:56 ID:NkkrgWcl0
なるほど。将来的に三菱とか消えそうなので( ̄〜 ̄;)と思っていたのですが。まぁーRにさえ対応していればいいかな?という気もしますな。
ところでDRで巨大なファイルができあがるわけですが、それをBDだとまだメディアが高いのでDVDに分割してダビングってなことはできるんでしょうか?
ディスクを取り替える手間なんてたいしたことないと思うのです。仮にそーゆーことができた場合、他のレコやPCでも再生できますか?
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 100 初心者歓迎
37 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2009/04/10(金) 15:20:52 ID:NkkrgWcl0
>>36
いやあのなんていうか、いわゆる地デジtsというかなんも再圧縮していない巨大な奴です。
パソコンで録画すると1時間で6GBとかなるやつです。
あれをなんとかレコで自動的にDVD一枚にうまく収まるように自動的に分割するか、自分でやるにしても
サイズが分かるように編集できるのかな?というようなことが聞きたかったのです。
質問の仕方が悪くてすみません。m(_ _)m
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 100 初心者歓迎
47 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2009/04/10(金) 20:53:35 ID:NkkrgWcl0
>パナを元とするAVCRECではDRのままDVDには入らないよ。フォーマット上。
>それをするなら今は多少無理をしてでもやっぱBDに放り込むべし。
えいと、あのーそのーAVCRECではなくて、そのーなんというか、そのー大元の受信したままのファイルのことなんですけど。それってやはり
DVDには入らないんですか?

>DVD-RDL(CPRM)25,5GB=594円(10枚入りBOX 以下同)
えーと10枚で594円なのは安いと思うんですが、メーカーとかはどこですか?日本國のメーカーであっても台湾製なのは
よくある話なので、そういうのは無しにして下さい。誘電とそのOEM以外で日本で作ってる会社ってどこなんでしょう?
あと25,5GBっていうのがどういう意味なのかいまいち分からないのですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。