トップページ > AV機器 > 2009年03月22日 > d2Oepn0p0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10021000000001010000022212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
231
名無しさん┃】【┃Dolby
バブルデッキ使用者集まれ!その19
ビデオテープのカビ取り・修理 2巻目【VHS・β・8】

書き込みレス一覧

バブルデッキ使用者集まれ!その19
245 :231[sage]:2009/03/22(日) 00:36:55 ID:d2Oepn0p0
皆さんの心温まるレスと各修理サイトを見て検討した結果

・磁性体が付着してテカテカになったピンチローラーを1500番の耐水ペーパーで研磨する
 →テープがたるむ現象の解消とジッタの軽減を目的

・センタープーリーなどにグリスを塗布する
 →巻き戻しのときに発生する異音対策

・ヘッドを洗浄する

・ヘッドの中心軸にクレ556を数滴垂らす
 →ヘッドが回転するときに発生する音を低減する

・劣化した(しそうな)コンデンサを換装する

を上から順番に実行していってつど様子を見てみようと思います。

そこでお聞きしたいのですが、ピンチローラーを取り外すときはネジかなにかを外す必要はありますか?
それとも強引に上に引っ張れば取れるものでしょうか?

それとセンタープーリーなどをグリスアップするとき、ベルトが付いている状態で強引に引き抜いて
しまっていいものでしょうか?また歯車のかみ合わせ(位相)を維持する必要はありますか?
バブルデッキ使用者集まれ!その19
250 :231[sage]:2009/03/22(日) 03:23:02 ID:d2Oepn0p0
>>246
> センタープーリーにグリスなんて付けたら駄目だよ
>>247
> グリスを塗ってはいけませんっ。グリスを塗るのは元々塗ってあった所のみですっ

そ、そうなんですか(汗、あぶないところでしたorz・・・
修理初心者には分からないことだらけです(^-^;

> ゴムにヒビが入っているので、もし、メーカーに在庫があれば交換した方がいいです。値段は700円くらいですっ。

了解しました。メーカーか、あるいは家電量販店で取り寄せできるか確認してみます。
なければ研磨してみることにします。

> あと、前のレスにありましたが、556の中でも灯油を使ってないもの(なんでしたっけ?)がいいです。
>>248
> クレ556は厳禁
> 逆に故障させる事になるよ

え・・・、オーソドックスな赤いスプレー缶のクレ556を持っているんですがこれではまずいでしょうか?
バブルデッキ使用者集まれ!その19
251 :231[sage]:2009/03/22(日) 03:23:38 ID:d2Oepn0p0
ところで「早送り」→「再生」を繰り返すと高い頻度でピンチローラー手前でテープがたるむ現象を>>241で報告しました。

http://niyaniya.info/up8/src/8M1342.avi.html
DL pass : rokugaou

ピンチローラーの手前でテープがたるんだことから原因はピンチローラーにあるのではと短絡的に
推測したわけですが、冷静に考え直してみますとこの部分でテープがたるむのはテープローラーの
巻く力が無くなったからではないでしょうか?ピンチローラーがいかにツルツルのスベスベになっていても
テープローラーの巻く力が十分あればこの部分でテープがたるむことはないはずです。

もしかしたらこの現象はモーターからテープローラーへの動力伝達に問題が生じていることを示唆して
いるのではないでしょうか?
バブルデッキ使用者集まれ!その19
252 :231[sage]:2009/03/22(日) 04:06:31 ID:d2Oepn0p0
>>247
> aviだとビデオが見られないので

テープがたるんだときの状態です

http://2ch-dc.mine.nu/src/1237662057317.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237662120791.jpg

> モードスイッチが劣化している可能性もあるのではないかと思いましたっ

モードスイッチ(どこにあるかわかりませんorz)が劣化するとテープ送りでエラーが発生したりするんですね。

> モードスイッチのほかにブレーキ周りも確認してくださいっ。

ブレーキ周りも見てみました。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1237662292074.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237662321647.jpg

摩耗もそれほど進んでいませんし、見る限りではそれほど問題はなさそうな気がします。
バブルデッキ使用者集まれ!その19
256 :231[sage]:2009/03/22(日) 13:51:06 ID:d2Oepn0p0
>>253-255
ありがとうございます。今度ホームセンターに行って調べてきてみます。
ところでタミヤのセラミックグリスを持っているんですがこれをクレ556の代わりに塗布することはできますか?
結構粘性が高いので軸に塗布しても下まで行き渡らない気もするのですが・・・

ところでテープの巻き戻し中にメカ周りから異音がすることを報告しましたが、

>>246
> センタープーリーにグリスなんて付けたら駄目だよ
>>247
> グリスを塗ってはいけませんっ。グリスを塗るのは元々塗ってあった所のみですっ。

メカ周りにはグリスを塗ってはいけないとなりますと、この異音の発生源は何になるのでしょうか?
てっきりメカをばらしてグリスを塗布しなおせば異音は収まるものと楽観視しておりました・・・
バブルデッキ使用者集まれ!その19
257 :231[sage]:2009/03/22(日) 15:44:00 ID:d2Oepn0p0
>>247
> aviだとビデオが見られないので何とも言えませんが

映像を携帯でも見られるように変換してみました
http://dl.loda.jp/paperman/up/480.3gp

映像を改めて見直しますとテープのたるみの原因はピンチローラーではなく
本体が勝手にテープの走行を止めたことによって慣性がついてそのまま
勢い余ってテープがたわんでしまったようにも思えます。

本当は問題ないのに問題があると本体が誤認して緊急停止したことがテープ
のたわみの原因でしょうか?成瀬川さんのおっしゃるモードスイッチの劣化が
このようなトラブルを引き起こしているんでしょうか?

一方でピンチローラーに磁性体がついてテカテカになるとどういうトラブルが
生じるんでしょうか?ツルツルになったことでピンチローラーの摩擦が減っても
きちんと抑えてテープを挟んでいる限り問題無いように思えるんですが・・・
バブルデッキ使用者集まれ!その19
259 :231[sage]:2009/03/22(日) 21:11:07 ID:d2Oepn0p0
テープがたわむのがどうしても気になって再度「早送り」→「停止」をさせてみたところ・・・

http://dl.loda.jp/paperman/up/484.avi

どうも正面から見てカセットの左側のローラーが停止ボタンを押した後もしばらく回転し続けて
いるような気がしてなりません。カセットの右側のローラーは停止ボタンを押したら瞬時に回転を
停止しているのとは対照的に・・・

巻き戻しの最中に停止ボタンを押した場合は左右ともほぼ同時に停止いたしました
(それでも若干左側が遅れて止まる気がしますが)

これって正常な範囲内でしょうか?
バブルデッキ使用者集まれ!その19
260 :231[sage]:2009/03/22(日) 21:22:22 ID:d2Oepn0p0
>>258
モードスイッチではなくギアでしたか、失礼しました(;´∀`)
バブルデッキ使用者集まれ!その19
262 :231[sage]:2009/03/22(日) 22:27:58 ID:d2Oepn0p0
>>261
> ブレーキがちゃんとかかってないな。

もしかしてブレーキの故障のみで

早送り → 停止 → ピンチローラ付近でテープがたるむ
→ 再生ボタンを押すとテープの右側のローラーだけが回転する
→ 自動停止 → それでも強引に再生するとテープがめちゃくちゃになる

まで説明できたりするでしょうか?いままでてっきり主犯は摩耗したピンチローラーだと思いこんでいましたが。

> テイクアップ側の
> ・ブレーキパットが摩耗していないか
> ・ブレーキアームが破損していないか
> ・ブレーキアームを駆動する部分が正常に機能しているか
> ・リール台自体が破損していないか
> チェックするといいかも

↓そのテイクアップ側のブレーキパッド周りの様子です
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237662321647.jpg
この写真から判別できるでしょうか?
ビデオテープのカビ取り・修理 2巻目【VHS・β・8】
182 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2009/03/22(日) 22:47:56 ID:d2Oepn0p0
明らかに小窓からカビが生えているのが見えるS-VHS-Cのテープがあるんですがどうしたらいいでしょうか?

ビデオデッキで早送り&巻き戻しを何回か繰り返したあとにヘッドクリーニングを行うべきでしょうか?
ビデオテープのカビ取り・修理 2巻目【VHS・β・8】
183 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/03/22(日) 23:31:38 ID:d2Oepn0p0
ちなみに小窓からみたカビの様子はこんな感じです

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090322233058.jpg
ビデオテープのカビ取り・修理 2巻目【VHS・β・8】
185 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/03/22(日) 23:55:43 ID:d2Oepn0p0
>>184
分解ですか・・・
テープを全部引き出してティッシュかなにかで拭き取るんでしょうか?
具体的な方法を解説してくれているサイトがあると大変助かります。

> この状態でテープ走らせるとカビの胞子がケース内に飛散するぞ

そうなるとどういう事態をまねきますか(;´・ω・)?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。