トップページ > AV機器 > 2009年02月10日 > Rdpfpqon0

書き込み順位&時間帯一覧

174 位/1780 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
ULTRASONEのヘッドホン part31

書き込みレス一覧

ULTRASONEのヘッドホン part31
503 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/10(火) 19:52:41 ID:Rdpfpqon0
パヒュームの波形みると
笑ってしまうくらい潰れてて面白いよな

ところで
初めての高級(一般人的観点で)ヘッドホンで
HFI-780を買ってしまって以来
S-LOGICじゃないと満足できない変態になってしまったんだけど
低音重視でステップアップするにはなにがオススメだろう
ULTRASONEのヘッドホン part31
509 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/10(火) 20:24:17 ID:Rdpfpqon0
>>504-507
サンクス
DT990PROは実は家用に考えてはいるんだよね
2万台で買うならこれかなと

ゾネホンでならやはりPROシリーズかな
今までのスレをいくらか読んでみても
住み分けはできるようだし

DENONはD1000が個人的に
かなりつまらない音だったから不安なんだけど
性能が別格でも傾向が似てるのなら迷うな
それ以前にD7000は流石に高すぎるかなぁ
これ買うなら無理してE9のB級品買っとけば良かった
とか思ってしまいそう

あと780で思ったのは
このスレでもよく言われてるように
再生環境が悪いと驚くほどひどい音になること
iMod>D2 boaでようやくまともな音が出るようになった
D2boaのDACで聞くと耳が腐りそうな音が出る
アンプもステップアップしないと厳しいかもなぁ
ULTRASONEのヘッドホン part31
511 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/10(火) 20:47:49 ID:Rdpfpqon0
>>510
自作Dockで東信工業UTSJ使ってるんだけど
やっぱでっかいコンデンサは違うんかな
PVcapやたら高いから自作しようかと思うけども
Vcap自体もやたら高いんだよな・・・

いろいろぐぐって調べてみると
PRO2500が良さそうかな
780はケーブルを中ほどから切断して
外用に特化させよう
以前このスレで同じことしてる人がいたけど
プラグはなにを使ったんだろう
流用はめんどくさそうだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。