トップページ > AV機器 > 2009年02月03日 > nKsA/YUY0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1859 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002210232214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
661
Panasonic VIERA Part46 ビエラ【薄型テレビ】
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 22枚目【BD】
プラズマ総合スレ52台目
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part50

書き込みレス一覧

Panasonic VIERA Part46 ビエラ【薄型テレビ】
641 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 16:25:17 ID:nKsA/YUY0
>>547
ほとんど変わらんと思ったが、厚みとHDMI端子数以外にどこが違うの?

Panasonic VIERA Part46 ビエラ【薄型テレビ】
648 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 16:46:06 ID:nKsA/YUY0
iLink端子は全てのシリーズ非搭載なんですね。
42PZ800の後継ねらいだったけど、それなら42G1で十分かな。
Panasonic VIERA Part46 ビエラ【薄型テレビ】
661 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 17:25:17 ID:nKsA/YUY0
>>548
ブルーレイ・レコ(SONYは不可)につなげば見られる。
持ってなければ、この際買ってちょ。

救いようのないのがRecPOT。
メニュー画面を表示させるためにTV側のiLink端子がどうしても必要だったのに。
Panasonic VIERA Part46 ビエラ【薄型テレビ】
664 :661[sage]:2009/02/03(火) 17:27:10 ID:nKsA/YUY0
ごめん、>>548ではなくて>>658。
Panasonic VIERA Part46 ビエラ【薄型テレビ】
684 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 18:23:21 ID:nKsA/YUY0
SONYのブルーレイ・レコのiLink端子はDVのみで、D-VHS等のTSには対応していない。

>>676
D-VHSをつなぐつもりがなければSONYレコでもいい。
RecPOTをどうしてもつなぎたければ、旧型PZ800。

>>677
1行目の理由でSONYレコは、TV側のiLinkの有無に関係なく(iLink) でのTVとの連携は
できない。
HDMIで繋げばとりあえず1本でOK。
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 22枚目【BD】
274 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 20:06:10 ID:nKsA/YUY0
>>271
まず、仕様が違う。
あと、2千円きってるって、イギリスにお住まい?
送料足したらポンド130円として約2200円、もちろんそれでも安いけど。
ちなみに米尼の26.99ドルは送料足して約3200円(1ドル=90円で計算)。
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 22枚目【BD】
284 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 20:45:45 ID:nKsA/YUY0
>>280
それはお見それしました。
何もわからずに書いてる連中と区別がつかないレスに見えてしまいましたので。
申し訳ございませんでした。
Panasonic VIERA Part46 ビエラ【薄型テレビ】
779 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 21:11:13 ID:nKsA/YUY0
>>765
素人考えだけど・・・
今までと変わらない消費電力で約2倍明るくなり、今までと同じ輝度で見るなら約2分の1
の消費電力で済むので、使用時間が変わらなければ年間消費電力も約2分の1になると
いう説明じゃだめなの?
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 22枚目【BD】
286 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 21:19:45 ID:nKsA/YUY0
>>285
大人の対応をしたつもりでしたが、重ねての悪口、残念です。
Panasonic VIERA Part46 ビエラ【薄型テレビ】
787 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 21:44:10 ID:nKsA/YUY0
今、ちょっと調べてみたら、マ○○電気で42G1が\199,800、42V1が\239,800だった。
ヨド、ビックはお約束の、42G1=\248,000(10%ポイント)、42V1=\298,000(10%ポイント) 。

プラズマ総合スレ52台目
239 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 22:01:52 ID:nKsA/YUY0
>>238
TH-P37X1(1/28発売開始)が出ましたが。
フルってことなら見込みはない。
Panasonic VIERA Part46 ビエラ【薄型テレビ】
850 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 22:50:06 ID:nKsA/YUY0
>>839
17型で一旦はずしたアナログチューナーを復活させたということは、何らかの抵抗が
あったと思う。
多分、ぎりぎりまで載せると思う。

Panasonic VIERA Part46 ビエラ【薄型テレビ】
870 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 23:36:12 ID:nKsA/YUY0
今、アナログしか見られない地域の人がこのクラスのTVを欲しいと思っても、デジタルチューナー
しか載っていなければ、わずか数年のためにアナログチューナー搭載TVを無駄に買わなければ
ならないということになるからアナログチューナーを搭載しなければならないのだろう。

ここ(2ちゃんねる)に来てる連中なら、そのくらいのスパンで買い換えるのは苦痛ではない
かも知れないが、一般人的には無駄な出費ということになるのだと思う。
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part50
614 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/02/03(火) 23:55:51 ID:nKsA/YUY0
Hなんとかみたいに規格消滅さえしなければ、普及しなくても構わんけどね。
本体も、ディスクも比較的買いやすい価格になったと思う。

そもそも普及って、ディスクが売れなければ意味がないと思うのだが、5万以下
でないと買わないとか言う連中がディスクを多量に消費するとは考えられないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。