トップページ > AV機器 > 2008年11月12日 > 0SaPz3I30

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001022200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22

書き込みレス一覧

ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
469 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/11/12(水) 09:51:39 ID:0SaPz3I30
>>467 >>464
あの電源じゃあダメだとわかったんじゃないかな。
同じHeadpropsの最近の記事(craft25)は電源とA47のリメイクになってた。

そうそう、マンガンやアルカリの積層乾電池は内部抵抗が大きくてインピーダンスはむしろ高くなる。
ニッケル水素はいくらか低くなるんだったかな?


ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
474 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/11/12(水) 11:09:57 ID:0SaPz3I30
>>470
あー、理解していないな。

電池の内部抵抗は電解コンへの充電速度にかかわるんだよ。
内部抵抗が大きいいほど、出力できる電流値は抑制される。

そんでもって、思いっきり低周波で大きな出力が電解コンに要求されると、
どうなるかな? 

放電はすぐさま行えるけど、充電が放電においつかなくなるんだよ。
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
478 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/11/12(水) 11:34:00 ID:0SaPz3I30
>>476
むろんはっきり分かることがそうそうあるわけじゃあない。
そういう意味じゃあ、マンガン乾電池に100μの電解コンでも、大半の場面は乗り切れる。

ただ、例えばクラシックの「ツアラトゥツトラ」の冒頭30秒は、可聴域下限でパイプオルガンが鳴る。
こういう事態には相当厳しいことになるだろう。

ともあれ、現象を正しく理解してないで、ああすればいい、こうすればいいという
きれっぱし情報でウンチクをたれるのは、私は恥ずかしいことと思うけどね。



ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
480 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/11/12(水) 12:12:51 ID:0SaPz3I30
>>478
ちょっと修正 ×ツアラトゥツトラ 〇ツァラトゥストラ

ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
483 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/11/12(水) 12:59:42 ID:0SaPz3I30
>>479
データシートの見方を間違えているなあ。
9.6VはNominal Voltage。公称電圧。
データシート右のグラフからすると、満充電時の電圧は11.2V。

だから、満充電時の計算ではヘッドフォンのインピが32Ωなら、
キミのスタイルの書き方なら±5.6V→±5.27V。 

ただキミの計算はよくわからない。
逆算するとヘッドフォンのインピが96Ωくらいになるが、
何を根拠にこの数字を設定したのかな?
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
486 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/11/12(水) 13:10:42 ID:0SaPz3I30
>>483
上の話は私が間違えているな。

ヘッドフォンにかかる電圧はバッファなりオペアンプを通してのものだ。
という意味ではインピーダンスは大きくなくてならない。

では、96Ωというインピーダンスは妥当なのかな? 根拠は?
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
487 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/11/12(水) 13:14:07 ID:0SaPz3I30
投稿が前後したらしい。 根拠はわかった。

そういうことなら、±5.6V→±5.49V。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。