トップページ > AV機器 > 2008年09月09日 > GPZ2k7QR0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数81000000032210000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part28【ブルーレイ】
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part343
Blu-rayもHD-DVDも共倒れ

書き込みレス一覧

【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
471 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 00:28:33 ID:GPZ2k7QR0
>>457
>その証拠に長期保存なんて一っ言も言ってない気がする。

気がするだけw

http://www.media-jikkan.com/goods02.html
追記型のBD-Rは、記録膜にCD-RやDVD-Rなどに使われている感光色素ではなく、
Si(シリコン)とCu(銅)合金の金属二層構造を採用。
紫外線など光の影響を受けにくく、長期保存にきわめて優れる高信頼のディスクです。

【BD】Blu-rayアニメ総合 Part28【ブルーレイ】
112 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 00:30:07 ID:GPZ2k7QR0
>>110
「最終兵器アッシュ」は面白いぞ?
【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
473 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 00:33:34 ID:GPZ2k7QR0
>>455
>むしろこれから先、何十年も生きなきゃいけない若者にこそ、BDが必要だと思うのだが・・

じじぃの方が金を持ってるし、ヒキコモリの馬鹿より健康で長生きする。
生物学上の寿命より、経済学上の寿命が先に尽きるのかもw
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part343
128 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 00:34:45 ID:GPZ2k7QR0
それで世の中に影響を与えられるぐらいなら、そいつはもっとマシな人生を送ってるよw
Blu-rayもHD-DVDも共倒れ
396 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 00:36:03 ID:GPZ2k7QR0
ドライブはサムチョンが作ってくれる。
プレーヤーは中華がコストダウンしてくれる。

全部頓挫したんですけどね。
【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
475 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 00:40:04 ID:GPZ2k7QR0
>>474
書き込み機能が無い?
ウチのDVDドライブはCD-R(RW)書き込めるが?

どんな安物使ってるの?
【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
478 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 00:47:54 ID:GPZ2k7QR0
>>474
ついでに、日本有数の某企業の標準パソコンの光学ドライブは
CDしか読めないタイプが標準仕様だった。
ほんの1年前の話だ。

その企業内でのツールの配布は未だにCD-ROMだ。
(勿論イントラネット経由でのDLもある)

更に、別の大企業の納品はCD-Rで行う。
だから、CD-Rの書けないDVDドライブがあったら、その大企業には売れない。

【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
481 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 00:52:23 ID:GPZ2k7QR0
>>479
頼みのオリンピックが終わったら、秋の新製品の季節がやってきたね。
次は頼みの年末とか、頼みのボーナスシーズンとか来ちゃうけどね。

BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
08/27 39.8% 56.9%
08/28 39.8% 57.3%
08/30 39.7% 56.7%
09/01 39.3% 56.7%
09/02 39.0% 56.6%
09/03 39.1% 56.8%
09/05 39.4% 57.2%
09/06 39.3% 57.0%
09/07 39.7% 57.6%
09/08 40.5% 58.3%

【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
484 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 01:10:36 ID:GPZ2k7QR0
>>483
そのケーブルテレビ会社のHPを見てみたら?
地デジの接続方法とか書いてあるはずだから、パススルー可能かどうかも。

>>482
志村!日付!日付!!
【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
496 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 09:00:44 ID:GPZ2k7QR0
>>479
>頼みのオリンピックも終わったというのに、哀しいほど誰も使ってるのを見た事がないBDw
>これもう駄目じゃねw

もう数日早ければ、徐々にシェアが落ちたデータを根拠に出来たのにね。
これでソニーの新製品が売れ始めたらどうなるか。

BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
08/30 39.7% 56.7%
09/01 39.3% 56.7%
09/02 39.0% 56.6%
09/03 39.1% 56.8%
09/05 39.4% 57.2%
09/06 39.3% 57.0%
09/07 39.7% 57.6%
09/08 40.5% 58.3%
09/09 41.5% 59.5%

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part343
138 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 09:24:30 ID:GPZ2k7QR0
>>131
面白いのは、直ぐに死ぬ、売れずに普及しないという主張から
5年しか旬がない、つまり普及して最悪5年は旬を迎えられると主張が変わってきた。

とりあえず、普及する事を否定できなくなったようだw

BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
08/30 39.7% 56.7%
09/01 39.3% 56.7%
09/02 39.0% 56.6%
09/03 39.1% 56.8%
09/05 39.4% 57.2%
09/06 39.3% 57.0%
09/07 39.7% 57.6%
09/08 40.5% 58.3%
09/09 41.5% 59.5%

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part343
139 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 09:28:02 ID:GPZ2k7QR0
>>137
下げないと売れないのね・・・

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part343
147 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 10:03:11 ID:GPZ2k7QR0
>>142
>>145
新製品の威力かな?

【新】BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
09/02 3.9% 7.4%
09/03 4.4% 8.2%
09/05 5.3% 9.8%
09/06 5.5% 10.2%
09/07 6.3% 11.5%
09/08 7.4% 13.3%
09/09 9.2% 16.2%

【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
503 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 10:21:12 ID:GPZ2k7QR0
>>499
>複数台揃えるには今の価格はまだまだ高いからな。

肯定だ。
だが、いきなり複数台揃える前に、とりあえず1台買ってHDライブラリを作り始める事がの方が大事だと思うが?
オールオアナッシングは良くない。



【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
506 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 11:00:48 ID:GPZ2k7QR0
>>504
ソニーのBD-Rメディアが1枚あたり350円で販売中
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/09/bd-r1350-341d.html

CPRM対応DVD-Rで1枚70円相当...

70円相当!?2年やそこらでか!?
CPRM対応国内メーカーのDVD-Rが100円で安いと思ったのは去年の話だけど。
それも無機だし。

【次世代】DVDで十分説 11枚目【不要】
509 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 11:27:05 ID:GPZ2k7QR0
>>507
去年の今頃は1700円位したのにね。
5枚組みとかで1000円切ったから、ようやく手が出せると思ったのは去年の暮れ。
今じゃ20枚スピンドルで買っても良いかなって思える。
...値下がりが怖いから手が出ないんだけど...

>>505
VHSをDVDに移そうとすると、1枚1時間でもまだ劣化が酷い...
綺麗で動きの少ないソースならそれなりに綺麗なんだけど。
ようやくBDなら許容できる画質だし。

>>508
地雷テックのDVD-RAMって評判どうなんだろう?
無機色素だから、そんなに酷くないとは思うんだけど...
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part343
176 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/09/09(火) 12:30:46 ID:GPZ2k7QR0
>>165
DVDレコの場合、アナログレコも普及台数に含まれる。
DVD+HDDレコやハイビジョン対応レコが出て5年ぐらい経つと思うが、買い替えも多いだろう。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。