トップページ > AV機器 > 2008年04月29日 > icfSf74sO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012240001310000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】6
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?26【5.1CH】

書き込みレス一覧

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
225 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/04/29(火) 09:13:57 ID:icfSf74sO
>>221
頭悪いなお前。

AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】6
923 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 10:41:07 ID:icfSf74sO
>>922
LANHDDではラジオ聴けないし、ウォークマンやMDに転送できないし、CDも取り込めない。
音楽特化型NASとしてはネットジューク最強かと。
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
230 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 10:57:09 ID:icfSf74sO
>>227
マニアックな使い方は放っておいて、
一般的には安価なBDプレイヤー、DLNAクライアントとして使う。
(レグザもDLNA対応しているが、静止画・音楽の再生が糞or無理)
ブラビアとBDレコーダー持っているなら買う価値なし。
あと、SACD聴きたいなら1.5万円の専用プレイヤー買ったほうがいい。
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
234 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 11:09:56 ID:icfSf74sO
>>232
店頭で、自分の目で、実際に見て比較してきたんでしょ?
それで「画質はどうですか?」って、馬鹿かお前。
言ってて自分でおかしいと思わんのか?
AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】6
926 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 11:32:31 ID:icfSf74sO
>>924
家電ってのは、壊れたらメーカーに修理に出すもんです。自分で直す人はまずいないでしょ?
あと、HDDは回しっぱなしのほうが故障する確率が少ないんだよ。
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
245 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 12:01:21 ID:icfSf74sO
>>238
レグザは多機能というけど、使えない機能が多いんだよね。
DLNAで音楽聴けないし、静止画表示が激遅いし、
リンクできるBDレコーダーないし、ユーザーインターフェイスは見にくいし、
リモコンのレスポンスが悪いし、音悪いし。
なんか家電としての完成度がイマイチなんだよ。
それ言うと「スピーカー買え、PS3買え」って言うけど、
それだとコストパフォーマンスはどうよ?って話になる。
ただ、USB録画はいいね。レコーダーがあれば不要な機能だけど。
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
252 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 12:09:08 ID:icfSf74sO
>>247
PC接続もブラビアのほうが上なんだよねぇ。
ホント、全ての機能でツメが甘いか未完成なものが多い。
マニアックな技術者が実用レベル度外視で詰め込んだって感じ。

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
258 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 12:16:22 ID:icfSf74sO
>>248
再生できる動画フォーマットを言われても、
じゃあ実際にどんな動画を見てるの?って話だよ。
それ言うと必ず「フーリオ」持ち出すが、一般人には無縁なんだよね。
動画はレコーダーの地デジ動画をDLNA経由で見られればいいじゃない。
それよりデジカメ画像や音楽を快適に視聴できる機能に力を入れろって話だよ。
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
262 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 12:25:14 ID:icfSf74sO
価格コムでレグザの掲示板をみたら
「デジカメ画像の表示が遅過ぎて使えない」と書き込まれていたが、
声を大にして言いたい。「ブラビアはレグザより快適に表示できますよ」と。
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
282 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 16:19:26 ID:icfSf74sO
>>277
CD借りてきて、取り込んで、DLNAで共有するんだよ。

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
287 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 17:00:56 ID:icfSf74sO
>>283
ちょっとニュアンスが違うな。
出力はアンプとスピーカー。
テレビはあくまでデコーダーと選曲用モニターの役割。
寝室用等はその限りではないけどね。
ブラビアやPS3以上に優れたDLNAクライアントってまだないよね。
レグザは音楽と画像は事実上無理だし。
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
289 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 17:26:43 ID:icfSf74sO
>>288
価格が高いのはブランドのせいだと思うが(笑)
でも、例えばガキに「自分の部屋にテレビとビデオとHDDコンポが欲しい」と言われた場合、
ビデオと音楽と画像がDLNAで視聴できる20型くらいのブラビア一台買えば全て賄えるんだよ?
DLNA対応のレコーダーやHDDコンポ、又はPCが必要だけど。
その点、レグザは動画しか共有できないから糞尿と言わざるをえない。
ただし、独り暮らしの奴にはなんの恩恵もないがな。
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
294 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 17:49:39 ID:icfSf74sO
>>290
いらないかなぁ>音楽再生
皆は、PCなんかに保存した音楽は何で聴いてるの?
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
299 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 18:10:15 ID:icfSf74sO
>>295
PCで音楽再生とか悲惨過ぎじゃね?
つか全ての部屋にPC置くわけ?(笑)
まぁ音楽自体、家で聴く人が少ないのかね。
ホント便利なんだけどなぁ>ブラビア

あと、ネットでダウンロードした画像なんかもサクサク表示できるんだよ?>ブラビア
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?26【5.1CH】
774 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/29(火) 23:34:38 ID:icfSf74sO
>>767
ソニーのSS-F6000がオススメ。
コストパフォーマンス最高。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。