トップページ > AV機器 > 2008年04月29日 > koVrcheBO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000103101100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】 その2

書き込みレス一覧

【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】 その2
381 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/04/29(火) 04:08:08 ID:koVrcheBO
アンプ部で863よりも値落ちするなら1800の方が良いんじゃないかと思ったけど1800より863の方が良いね
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】 その2
391 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/04/29(火) 10:38:30 ID:koVrcheBO
HDMIうんぬんはわからんが、1800や3800と今回の863は音の傾向そのものが違って感じたよ
1900?や3900?(想像の型番)ではさらによくなりそう
4600から買い替える人が増えるんじゃないかと思う

個人的にはサンプリングレートよりもフロントプレゼンスとサラウンドバックを同時に使えるようになってほしい
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】 その2
396 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/04/29(火) 12:06:00 ID:koVrcheBO
音の色付けをヤマハはDSPでやってる訳だから追求した方がいいね
多少値が張っても192khzでDSP処理出来るようにしてほしいな
πなんかもフェイズEQで色付けしてるわけだしさ
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】 その2
399 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/04/29(火) 12:50:00 ID:koVrcheBO
>>397
プレゼンスはヤマハのDSPが作ってるチャンネルソースじゃね?
違った?
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】 その2
400 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/04/29(火) 12:53:49 ID:koVrcheBO
>>395
高いの買う層がDSPに興味ないのは同感
ただ、興味の湧くDSP処理が出来れば評価も変わってくると思う
それが192khzでのDSP処理だと思うんだ
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】 その2
404 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/04/29(火) 13:23:50 ID:koVrcheBO
>>403
Z11含め、1800、3800は全体的に中途半端だよね
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】 その2
406 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/04/29(火) 15:18:43 ID:koVrcheBO
4600マンセーになるのも仕方ないさ
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】 その2
408 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/04/29(火) 16:39:58 ID:koVrcheBO
現時点で乗り換えれる機種が出てないのも事実っしょ
乗り換えれるなら早く乗り換えたいとは思ってるじゃないかな
4600マンセーだけど4600が一番って訳ではないから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。