トップページ > AV機器 > 2008年04月04日 > Y+AzfrcI0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part323

書き込みレス一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part323
459 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/04(金) 15:50:53 ID:Y+AzfrcI0
MIDIが潰れたときの状況を知らない人がやっぱ多いなって思うな。
模倣により上手くなる。 それを公開してはならない。。まぁわかるが、、、行きすぎた規制は全てを消失する。
途中、焼け野原とかあったけど、焼けた野原は再生するが、砂漠化だよ。
物事には、なぁなぁで済ませることも必要ってこと、、、てか、本当にMIDIはアレンジが人気だったからな、、、。
商用じゃなければ全く問題がないとは言わないけど、人材が育つ土壌や音楽を楽しむ遊びすら奪われた社会だしね。
模倣や遊びで他人の曲を軽く歌って遊ぶ。 実はこれ自体が違法になるんで(^^;
例え鼻歌だろうと、フレーズを口ずさむ行為が第3者へ聞こえたら著作権違反なのが、
カスラックの努力の賜&すぎやまこういち氏の成果の結晶だわな。


もしも、iPodがなかったら日本の音楽関連って致命的に壊滅したと思うんですけど?
MIDIとカーオーディオがCCCDによって同時期に潰されたしね(車載MDや車載MP3化HDD系も)
可能な限り最悪最高のタイミングで馬鹿げた規制がきた。。
作者の権利を守る事も重要だが、いまの著作権はあまりにいきすぎている(主にディズニーのせいだがw)
そして作者が自身の曲を使うのにも他人から摂取されるという「狂った状況」なんだがねぇ。。。

今の音楽業界は、携帯プレイヤーによって辛うじて延命ができたし、CCCDが殆ど消え去ったおかげや気軽にコピーできるからね。
ぐだぐだ言われる前に、自分で買ったCDを自分で車で使う。携帯オーディオに入れる、って行為な?
一時期に比べて、音楽CDの売り上げが記事になることは非常に少なくなったしね=CCCDが消えた時期にリンクする。

著作権を重要視するのは否定しないが、、、模倣する行為を全て悪と決めつけて砂漠化するのは反対なだけ。
一度砂漠化した物は戻らないから仕方ないんだけどさ、、、何かが生まれる市場は多少緩くしてもいいと思うけどね。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part323
462 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/04(金) 16:01:25 ID:Y+AzfrcI0
BD-Rで焼いた物に影響するんだけど。とこじつけるならそれぐらいかw
焼いたメディアにTVの映像や環境音楽(他人やビデオカメラで撮影)で、
著作権に関わる音波(音声じゃなくあらゆる音ね)が記録された物を、

家族にすら見せても著作権違法になる。つかね、作った時点でも自分だけしか見なくても違法行為なんで注意。

関係ないっつや関係ないけどね。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part323
463 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/04/04(金) 16:07:06 ID:Y+AzfrcI0
一応、私的複製でokがでてるのはテープメディアのアナログ記録だけなんで。
DAT、D-VHS、DVD、BD、Hさん辺りは法解釈でグレーゾーンなのよね。
キッチリ線引きしだしたら、他人へ著作物を見せることは著作権違反なんでね。
著作物の貸し借りは禁止されてるからね。
著作権を尊重するってのは、それぐらい大変なんだってことだよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。