トップページ > AV機器 > 2008年02月28日 > AcPlHpeu0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000011001000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolbyナイスなヘッドホン part98
ナイスなヘッドホンアンプ43台目
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part16
高価格でナイスなヘッドホンアンプ44台目

書き込みレス一覧

高価格でナイスなヘッドホンアンプ44台目
594 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/02/28(木) 00:47:59 ID:AcPlHpeu0
フジヤで扱うK701、DT990のバランスってフルテックのXLRプラグがデフォなんだね。

ナイスなヘッドホンアンプ43台目
955 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/02/28(木) 00:52:33 ID:AcPlHpeu0
デジタル領域は日進月歩、アナログ領域はもう限界なんだから。
CDTDACは新しいものが良い。
古いものから選ぶって考えはアンプやSP。
ナイスなヘッドホン part98
712 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/02/28(木) 11:30:21 ID:AcPlHpeu0
高級ヘッドフォン、イヤフォンについてる変換プラグより別売りとして売られてる
オーテクの変換プラグのほうが全然質が上だしカッチリはまるよ。
付属変換プラグの質が一番低いのはAKG。ユルユルのガバガバ。
はめたあともくるくる回るのみてると騎乗位で回転しながら昇天する漫画を思い出すよ・・。
高価格でナイスなヘッドホンアンプ44台目
597 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/02/28(木) 12:28:28 ID:AcPlHpeu0
MOONAUDIOでK701ブラックの見積もり取ってもらったときにプラグを
フルテックにしたらいくらになる?って聞いたことあるんだけど回答は「+120ドル」だったよ。
プラグはオヤイデで買って自分でつけたほうが安いなと思ったからやめたけど。
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part16
835 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/02/28(木) 15:04:23 ID:AcPlHpeu0
LM317、LM337と半固定を使った正負電源作ったんだけどLM317のほうは安定してるけど
LM337のほうは電源入れなおすたびになんか電圧変わるんだけど半固定がおかしいのか
LM337がおかしいのかわかんない。半固定抵抗ってけっこうすぐ壊れたりすんのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。