トップページ > AV機器 > 2008年01月21日 > DhbYP7Pq0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2401100000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【デノン】DENONのヘッドホン【デンオン】
ULTRASONEのヘッドホン part19
低価格でナイスなヘッドホン 37台目
【名機】HA-1Aを語る【真空管】
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
1万円台のヘッドホン Part30

書き込みレス一覧

【名機】HA-1Aを語る【真空管】
741 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/21(月) 00:28:29 ID:DhbYP7Pq0
JJのEL84を買いに行ったと思ってたんだが、
いつのまにかMullardのEL84とBRIMAR CV4068/6158 を買っていた。

すげーや、これ。
もうHA-1Aじゃないやw
低価格でナイスなヘッドホン 37台目
919 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/21(月) 00:58:38 ID:DhbYP7Pq0
>>879
HPM1000は、基本的にオールディーズとか古い音楽聴くのにしか使えない。
最近のものだとラジオ的な感じで鳴るからね。

>>887
ベースの入りこみが分からなくなるんで注意な。

>>890
性能ならZ600のが格段に上だがサ行が痛い。
Z500DJは無難に使いまわすには悪くないがクラシック向きとかじゃない。

>>892
DTMに使えるクラスで装着感もそれなりにいいってならZ600、ただ、サ行が痛い。
ただ、RH-50の方が装着感は上。

>>899
DTMならZ600。
A500だとZ600で聞こえるのに聞けない音とかあるんでDTMだとまずいと思うよ。
【デノン】DENONのヘッドホン【デンオン】
963 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/21(月) 01:02:03 ID:DhbYP7Pq0
アンプの真空管変えたらD5000が変にぼわ付かなくなった。涙でそう。
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
681 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/21(月) 01:15:57 ID:DhbYP7Pq0
ちょっと報告。
知人のESW9と俺のESW9でパッドの感触違うこと発覚。
知人のは膨らみ加減でざらっとした感じのごわつき加減をいろいろ言う人は確かにいるかもなって感じだった。
自分のはひらべったくて割とつやっとした感じなんで、ひたっと張り付くっぽい。
革の見た目の感じが違うんで、見るからに感触が違う感じだったよ。
1万円台のヘッドホン Part30
510 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/21(月) 01:19:04 ID:DhbYP7Pq0
>>508
着脱時にがばっと広げると折れる可能性上がるから注意な。
前後にずらす感じでー。
低価格でナイスなヘッドホン 37台目
922 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/21(月) 01:20:46 ID:DhbYP7Pq0
A500は、主人公の幼馴染でいろいろそつなくこなすんだけど、どうも新しい子が出てくると影が薄くなる。
必死に主張するもどうも微妙に目立たない。微妙に不器用。
そんな子。
【デノン】DENONのヘッドホン【デンオン】
967 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/21(月) 03:04:35 ID:DhbYP7Pq0
D1000は頭頂部で支えない分側圧に来るんだと思うよ。多少深めにかぶる方がいいかも。
ULTRASONEのヘッドホン part19
928 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/21(月) 04:19:43 ID:DhbYP7Pq0
ちょっときらびやかすぎるのかもしれないねー。
その人はゼンハ系の趣味をお持ちのよーに思うなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。