トップページ > AV機器 > 2008年01月07日 > powWMjTx0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002122007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】
▲▽ AVアンプのおすすめは?その51 ▲▽
HDMIについて Part5.0

書き込みレス一覧

▲▽ AVアンプのおすすめは?その51 ▲▽
385 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 18:07:49 ID:powWMjTx0
YAMAHAのシネマDSPとオーデュッセイの補正とパイオニアのフルバンドフェイズコントロールを全部使えばいいんじゃね?
流れとしてはこうだ
接続はソースと最初のアンプ以外は全部アナログマルチチャンネル。

ソース→YAMAHA→パイオニア→Audyssey搭載機(→YAMAHA)

まずパイオニアもYAMAHAもピュアダイレクトとかにしてAudysseyの補正をかけ周波数の山や谷をならす。
その次にパイオニアのフルバンドフェイズの補正をかけ周波数による時間差を無くす。
YAMAHAの自動補正はシネマDSPの補正だけしてくれればいいので一番最後にかける。

どうよ、これ。最強じゃね?
DSP-Z11+AVC-A1HD+SC-LX90全部ぶち込みとかすごくね?
▲▽ AVアンプのおすすめは?その51 ▲▽
386 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 18:10:40 ID:powWMjTx0
あー、YAMAHAは一番最後にした方がいいな、それだと
ソース→パイオニア→Audyssey→YAMAHAで。
すげーな、オラわくわくしてきたぞ
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】
367 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 19:29:56 ID:powWMjTx0
シネマDSPとミュージックエンハンサーを併用する方法をついに思いついた。
こんな単純な事に気付かなかったとは…

で、その方法だが至極単純だ。
2台アンプを用意する。そんだけ。

とりあえずZ11を例にすると、ソースに近いほうをエンハンサー専用(Z11E)、遠いほうをシネマDSP専用(Z11D)にする。
Z11Eのスピーカ設定はフロント、センター、サラウンド、サラウンドバック、SWの7.1。ダウンミックスはせずプレゼンスもなし。
それらをプリアウトから出してZ11Dのアナログマルチチャンネル入力に入れる。
音関連はスピーカの有無以外は一切触らない。当然補正もしない。
DSPは11chエンハンサーで固定。ソースの入力切替はこちら。

Z11DでYPAOを行い、スピーカの数やら周波数補正やらを全部やらせる。
そして好きなDSPをかけるなりなんなりする。

やった、これで圧縮音声の高域補完をしつつシネマDSPが使える…!


でも、本来1台でこれが出来るようになっているべきだったと思うんだが…
▲▽ AVアンプのおすすめは?その51 ▲▽
394 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 20:01:43 ID:powWMjTx0
当たり前じゃない時代からAudysseyはあったと思うんだが、
その頃でも別にあまり喧伝はされてなかったような
HDMIについて Part5.0
781 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 20:43:14 ID:powWMjTx0
映像が変わらんのに音だけ変わるとか一体どういう理屈だ
んなわきゃねーだろ
映像が変わらんなら音も変わらんし、音が変わるなら映像も変わると考えるのが自然だと思うが
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】
370 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 21:23:01 ID:powWMjTx0
最終的には上の組み合わせでエンハンサーとDSPを同時にきかせた11chになるはず
多分
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】
372 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 21:53:23 ID:powWMjTx0
AVアンプスレにちょうどそれっぽいのがあったが、
>ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060807/dal246.htm
LINE OUTだと変わらないと書いてある。
ラインアウトに乗る音声が変わってもらっちゃ普通は困る
逆にプリアウトに乗る音声が変わらないんじゃそれも困る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。