トップページ > AV機器 > 2008年01月07日 > ffJQZ8bZ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001337



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【液晶TV】SHARP AQUOS 43台目【アクオス】
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 49

書き込みレス一覧

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 49
122 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 21:37:56 ID:ffJQZ8bZ0
>>116
ユーザーインターフェイスのサクサク感は
どう考えてもブラビアの方が上だよな?
wmaやmp3も再生できるっていうし、
乗っけてるCPUやチップはソニー>東芝かと。
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 49
132 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 22:25:03 ID:ffJQZ8bZ0
>>126
DLNAについては同意。
チャンネル切り替えは一年前は東芝がコンマ何秒は速かったけど、今や全社横並び状態だね。
EPGについては起動してから表示されるまでが時間かかりすぎ。ジャンプ機能を除けば動作自体はモッサリだよ。
でも見やすさはダントツだね>レグザ
各種設定を行うメニュー画面の動作は、クロスメディアバーを採用するソニーが圧勝だと思う。

ところで、レグザのDLNAにおける画像表示の遅さについてはどう思う?
100万画素程度の画像やCGならブラビアはパッパッパと表示されるのに対して、
レグザは上からじわりじわりと表示されてとても実用的とは言えない。
あれは単純にCPUやメモリがショボイのか、UIにそれらの能力を割り振っていないのか?
実用的といえる機能がUSB録画だけってのが勿体ないよな>レグザ



【液晶TV】SHARP AQUOS 43台目【アクオス】
597 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 22:26:53 ID:ffJQZ8bZ0
シャープのテレビって、DLNAクライアント機能は付いてないの?
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 49
140 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 22:54:33 ID:ffJQZ8bZ0
DLNAクライアント機能に関して、
レグザではソニーの最新のブルーレイレコーダーの地デジコンテンツが
共有できないのが報告されているけど、その他のレコーダーに関してはどうなのかな?
ひょっとして、ブルーレイ陣営のレコーダーはレグザでは全滅ですか?
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 49
146 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 23:06:37 ID:ffJQZ8bZ0
>>142
あ、そうなんだ?意外だな。
でもそれだと、レコーダーで録画した地デジコンテンツを
別の部屋のテレビで見ようとするときどうするんだろうね?
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 49
151 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 23:14:20 ID:ffJQZ8bZ0
>>147
LANを4thMedia専用端子に接続しちゃったとか
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 49
158 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/07(月) 23:41:02 ID:ffJQZ8bZ0
>>157
>レグザ側のHDD設定もHDDのIPと同じものに手動で設定
まさか全く同じIPにしたとか?IPが被っているからHDDからアラーム音?
まさかな。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。