トップページ > AV機器 > 2008年01月01日 > usLLrkKX0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010200000000000100000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃DolbyパイオニアプラズマテレビKURO part9

書き込みレス一覧

パイオニアプラズマテレビKURO part9
898 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 02:53:05 ID:usLLrkKX0
ジー音。
年齢が20〜30位。
TVの音量をプライベートな感じに絞る。
ドライブ音やファン音迄気にしてシステム構成。
外が比較的静か(防音等も)。
結構本気モードで映画等を見る。

こんな感じの人はマジで注意した方が良い。

逆に意識して耳を澄ませてみたら、実は結構騒音ある部屋に住んでんだなぁと思った人は全然問題無いと思う。
その程度の音。
パイオニアプラズマテレビKURO part9
900 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 04:58:04 ID:usLLrkKX0
>>899
ここの住民は客観的な基準を作りたがらない様だけど…
kuro交換して貰った俺から言わせて貰うと、TV音量13〜15位迄で聞こえるジー音は仕様。
15位だと場面によっては殆ど聞えない位だと思うけど、それは個体的にはかなり良好な部類に入る。
当然静寂なシーンだと酷い有様になる。ハッキリいってオーケストラとかは論外だと思うよ。
私は大体音量10前後で視聴したかったので正直がっかりでした。(普段の視聴距離だと4位から認識出来る環境)
まぁでも替えになるTVが無いのも事実で…

パイオニアプラズマテレビKURO part9
901 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 04:58:52 ID:usLLrkKX0
あ…視聴距離2mの場合ね。
パイオニアプラズマテレビKURO part9
921 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 16:03:31 ID:usLLrkKX0
>>904
まぁ最低5年位は使う予定ですし、その頃有機EL始め次世代TVがどうなっているかって感じで使う事にしました。
そう思うと多少は気が安らいだと言うか、普段はそんなに気にならなくなりました。流石に映画観てる時はアレだけど…。

>>906
でもさ、そろそろ発売から3ヵ月も経つ訳だし、ジー音の質問も多いし曖昧でも良いからある程度基準を作るべきだと思うんだよね。
此処はさ、質問者に対して「神経質or俺は気にならないor交換しろor他社行け」で済ませちゃうからな。
これはちょっと酷いのでは?と思う。
更にこの話題を凄くウザがる人も多いから、質問も減って一石二鳥。


パイオニアプラズマテレビKURO part9
951 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 22:53:29 ID:usLLrkKX0
>>942
NHKだと登録出来る。データ通信の右下の方にある。
一応登録だけした。
投票とかってどうでも良いしやらないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。