トップページ > AV機器 > 2008年01月01日 > +JpO4fD80

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000100057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃DolbyプラズマTVvs液晶TV 生き残るのは? PART3
パイオニアプラズマテレビKURO part9

書き込みレス一覧

プラズマTVvs液晶TV 生き残るのは? PART3
376 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 12:39:21 ID:+JpO4fD80
>>357
>今売ってる液晶テレビはどれもこれも光沢パネルで映り込みまくりってことなんですが
どれもこれも???
パイオニアプラズマテレビKURO part9
935 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 19:33:22 ID:+JpO4fD80
>>934
映画モニターとして拘るなら、いっそのこと
プロジェクターで良いじゃんって気はたしかにするな。
照明を落とさないと本領を発揮しないテレビというか
映画用にしてはサイズの小さいモニターというか
ちょっと中途半端な位置な気がする。
今時のプロジェクターなんて、設置は簡単なのが多いしね。

プラズマTVvs液晶TV 生き残るのは? PART3
391 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 23:04:58 ID:+JpO4fD80
>>390
そう?
漏れはKUROとブラビアで迷ったけど、結局ブラビアを選んだ。
理由はテレビとしての手軽さや便利さが上だと判断したから。
映画はプロジェクターで見るので、昼夜問わず明るい所で
絵が綺麗な方が良いし、PC接続もする。
あと、リモコンやレコとの連携や模様替え時の自由度が高いのも良い。

でも、消費電力とか、焼きつかないってのは積極的な選択理由だと思うけど?
エージングだの、焼きつき防止機能だの、たかがテレビを見るだけなのに
そんな心配などしたくないってのが、普通だと思うけど…

プラズマTVvs液晶TV 生き残るのは? PART3
393 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 23:26:53 ID:+JpO4fD80
>>392
KUROスレ見た感じだと、結構気を使ってる人多いみたいだったよ。
なんだか画面を自動で定期的にずらしてくれるような機能があるんだよね?

液晶は2年前に買った32があるから、買い増しはプラズマにしようかと
結構真剣に考えたんだけどね…今回はリビング用だから…
落ち着いたら、寝室か地下室用にプラズマ買ってみようかなとも思ってる。
ただ、その場合DLNAが…

プラズマTVvs液晶TV 生き残るのは? PART3
397 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 23:45:31 ID:+JpO4fD80
>>394
ウンウン、そうみたいね。
でも、一応寝室へはリビングからコンポーネントケーブルを
回してもらってるので、何とか吹き抜けからレコの操作をして
見ることはできるんだけど、地下室へはデムパが飛ばないので
他に方法が無いんだよね…
PLCモデムも良いかなと思ってるんだけど。
プラズマTVvs液晶TV 生き残るのは? PART3
398 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 23:50:20 ID:+JpO4fD80
>>396
どっちかというと無理してプラズマを選択してるように見えるけど?w
プラズマが欲しいけど、そういうのを回避するのは消極的な選択だけど
どっちでも良くて、条件が良い方を選ぶのは積極的な選択だよ。
プラズマTVvs液晶TV 生き残るのは? PART3
399 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 23:53:41 ID:+JpO4fD80
あ、ミスった。飲んでるんでスマソw
○→ そういう面が心配で買わないというのは消極的な選択だけど



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。