トップページ > AV機器 > 2007年08月07日 > HuklYfMHO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000002104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part201

書き込みレス一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part201
464 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/07(火) 08:47:32 ID:HuklYfMHO
文字数とか?
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part201
628 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/07(火) 21:17:53 ID:HuklYfMHO
■ HD DVD、現在は3層51GBディスク規格を策定中
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3
『容量の拡大と高速化が最も重要』

現在DVDフォーラムで3層・51GBの大容量ディスクの実現に向けて話し合いが進められています。

Q:新ディスクが登場した際には現在のプレーヤーとの互換性はどうなるのでしょうか。
A:『2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。』

Q:DVDプレーヤーは家電製品として発売されているだけあって、買ってきたものが再生できないというのは問題になりますよね。
A:今までの家電製品は、規格を固定化した方がいいという考えが定着していますね。
ただしPCに目を向けると、昔のPCで再生できたものがと今のPCでは再生できないといったことも受け入れられ始めています。
家電製品もある程度、新しいものに対してもっと柔軟になってもいいのではないかという考え方もあります。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/06/19010.html
藤井氏:むしろHD DVDの容量の方が有利だと思います。セルタイトルは容量が多ければ良いというわけでありません。

「容量不足だから新しいディスク作るけど、今までの機械じゃ読めませんよ。
あっ、2層までは再生出来るかもね。まぁ容量はHDDVDの方が有利なんだけどw」

HD DVD is Real!
「ROM規格のみ成らず、書換型でもプレーヤー/ドライブ/メディアの用意が揃った『現実的なHD記録/再生規格』」by山田
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec09.htm
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part201
635 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/07(火) 21:23:41 ID:HuklYfMHO
HD DVDの優位点はBlu-rayDisc陣営にSONYがいることくらいか。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part201
660 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/07(火) 22:31:55 ID:HuklYfMHO
PS3がBDプレーヤーとして売れてないなら、何故BDの方が安価なプレーヤーがあるHDDVDより売れてるんだよってなるし、
PS3がBDプレーヤーとして役立ってる話をされた時は毎回「ゲーム機として〜」って批判する。

この臨機応変さをもう少し…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。