トップページ > AV機器 > 2007年08月02日 > f7u0Jgc/0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200

書き込みレス一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200
296 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/02(木) 00:07:25 ID:f7u0Jgc/0
>>272
>BDは現時点で4層100Gまでの仕様は策定済み

マジで?ちなみに中間層の厚みは何μm?
2層仕様と同じく25μmにすると、4層では保護層が25μmになるので
現行の信号処理での傷・汚れによるバーストエラーの実用訂正限界を
超えるから、中間層は薄くせざるをえないだろ。
現行機種で4層用のゲイン調整や球面収差補正域やディテクタ設計が
対応してるとは思えないが…
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200
299 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/02(木) 00:26:20 ID:f7u0Jgc/0
>>298
その記事、以前自分も貼ったんだけど…

> 4層の再生のため,ファームウエアと,光ヘッド内の光学系を一部改造したという。

ここが一番のポイントだろう。それに層構造やチルトマージンなどが言及されてないし。
記録型ドライブだから、改造すればゲイン調整のマージンはあるだろうし。
極端な話、反りのないガラス基板上に理想的に成膜された傷も汚れもないディスクの
連続信号をシーケンシャルアクセスするだけなら、そりゃできると思うよ。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200
301 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/02(木) 00:41:15 ID:f7u0Jgc/0
>>300
レスを読んでもらえると分かると思うが、記事にも
> 実用化については「まだ規格化を含めて何も決まっていない段階」
とあり、自分も同じ認識だった4層BDに対して

>BDは現時点で4層100Gまでの仕様は策定済み
と書いている>>272氏に対して、>>296の内容を聞きたい。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200
555 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/02(木) 22:53:39 ID:f7u0Jgc/0
>>452
ROMなら、光学的には3層17GBでも既存のピックアップの
ファームウェア対応で2層まで読める可能性はあるんでは。
DPDだからトラックピッチの若干の狭化は対応できるし。
HD DVDのレイヤ構成は手前側がL0なので、ゲインは対応
しやすい(ツインフォーマットのDVD層が読めるのと同様)
若干の線密度向上は…その為の等化器だろ。プレス精度
(ジッタ)さえ問題なければ。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200
562 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/02(木) 23:07:21 ID:f7u0Jgc/0
>>557
>3層51GBは1層でも既存プレーヤで読めない。もしくは光学系のとっかえが必要だと思う。
に対するレス。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200
566 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/02(木) 23:11:51 ID:f7u0Jgc/0
>>559
「耐久性」って具体的になんすか?
「BDが振動に弱い」との主張の根拠って、ワーキングディスタンスの小ささ
(に伴うピックアップの衝突や、デフォーカスマージンなど)が主だろ。
12cmでもカートリッジに入ってればOK、ってどういう理屈?
まさか、どっかのゲーム機みたいに外周がトレイで削れるとか、そういうの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。