トップページ > AV機器 > 2007年05月21日 > zN5NPaGg0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000040005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby液晶テレビ総合スレッド Ver.80
Panasonic VIERA Part22 ビエラ 液晶プラズマ松下
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目

書き込みレス一覧

Panasonic VIERA Part22 ビエラ 液晶プラズマ松下
20 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/05/21(月) 00:18:59 ID:zN5NPaGg0
>>16
今後50型ぐらいのに買い換えるつもりなら、
SC-HTR300 の方がいいんでないかい?

>>18
なんで?
輝度低いの除けば、安くて綺麗だから売れてるじゃん
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00013980.html
Panasonic VIERA Part22 ビエラ 液晶プラズマ松下
38 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/05/21(月) 20:04:01 ID:zN5NPaGg0
竹繊維の剛性はアルミ合金に匹敵するとかいってるな
なら竹繊維ホイールを開発してみろと言いたいw
PZ/PX7シリーズはノングレアでなくARといってるからアンチリフレクションだな
ちなみに昔、松下のCRTモニタは昔AGRASコートというのがあった

(*V∇V)o しかし37LZ75まだかなまだかな♪
液晶テレビ総合スレッド Ver.80
907 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/05/21(月) 20:20:35 ID:zN5NPaGg0
見れなきゃ地デジとは言わないw
但し地デジ電波来てない田舎なら見れないけどw
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
808 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/05/21(月) 20:23:19 ID:zN5NPaGg0
今週の放送ダウソは不具合修正だからやっといた方がいい
一日に4回ぐらい送出かな。アップデート処理は約80分
液晶テレビ総合スレッド Ver.80
910 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/05/21(月) 20:37:17 ID:zN5NPaGg0
だからブラウン管TV買って繋げりゃ見れるでしょ
デジタル放送は最近の安物ブラウン管TVで観るより、
薄型TVで観るほうが綺麗だろうけど
>>902はあと4年で終わる地アナ放送をメインで見るみたいだから
ボカしの利くブラウン管の方がマシってことじゃないの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。