トップページ > AV機器 > 2007年04月15日 > Nqd2+9nu0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000210002200000200009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】 9
【常識】TV画質はプラズマ>>>ブラウン管【CRT】

書き込みレス一覧

【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】 9
319 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/04/15(日) 07:33:40 ID:Nqd2+9nu0
>>316
分配器の後なら答えははっきりしてる。
断線というより、そのケーブルの接続不良だろう。
両端(もし分配器側をさわってそうなるなら分配器との接続が怪しい)
の接続をもういちどチェック。
ゆるんでないか、ショート(ケーブルの網線と芯線)してないか。
F接栓なら内部で芯線が折れ曲がってないかなど。
とくに自分で加工、接続したならとくに要注意。
ほとんどはそこが原因だ。
【常識】TV画質はプラズマ>>>ブラウン管【CRT】
508 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/04/15(日) 07:37:44 ID:Nqd2+9nu0
いくら金積んだっていいものはいいし、ダメなものはだめ。
その素材が長期使用にたえられるものかどうか、またはそういう
改良が可能かどうかってことだ。
いろんな薄型ディスプレイの素材はあるが、ほとんどがその面で
挫折してる。
だから評価はあくまで製品化されてからでないと絵に描いた餅に
すぎない。
【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】 9
321 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/04/15(日) 08:31:21 ID:Nqd2+9nu0
>安いdvdみたいなノイズが目立ったのですが

どんな状態のことを挿してるのか(BN?)しらんが
とりあえずこのままだよ。
【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】 9
328 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/04/15(日) 12:33:33 ID:Nqd2+9nu0
>>326
そうとは限らないよ。
もちろん>>324も。
【常識】TV画質はプラズマ>>>ブラウン管【CRT】
510 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/04/15(日) 12:45:33 ID:Nqd2+9nu0
>今まさにお店には絵に描いた餅しか売ってない状態。

この表現はちょっと変だろう。
今の薄型がどれもイマイチであることはまちがいなく、その未来も
限界があってどうしようもないことも確かで家電店が美辞麗句をなら
べたてて無理やり押し付けてる(CRTをなくして選択肢を奪ってる)
こともたしかだが。
そもそもなんでLCDやPDPがこんなに急激に登場してきたのか
が不思議だ。
したがって次の素材探しを急ぐことも必要だが、どう考えてもCRT
を意図的に排除してしまったことは間違いで一種の犯罪ともいえるかも
しれないな。

【常識】TV画質はプラズマ>>>ブラウン管【CRT】
512 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/04/15(日) 13:32:22 ID:Nqd2+9nu0
>大多数の人が画質よりも薄型大画面を支持したという事なんだと思う。

それはちょっと違うんじゃないかな。
一般消費者はそこまで大画面など求めてないし、(比較的)安価で高画質
なCRTを排除してしまったのは、あきらかに薄型売り込みのための業界
の策略だ。
BSデジタルがはじまってしばらくしたころからこの動きは急加速されて
きた。
つまりいまでこそけっこうデジタルの認知度も高まってきたが、一般人が
さあ買おうというころにはもはやCRTという製品はほとんどなくなって
しまったわけだ。
したがって支持するもしないもない。
選択肢が事実上薄型しかなくなってしまってるわけだから。
それに画質がCRTのほうが優れてる事を知ってる一般人など少ないだろ
うから電気屋にとってはかっこうのカモだろう。

余談だが特に日本人は上からなにされても逆らわない人種かもしれないね、
これといった反対運動もおきないし。
【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】 9
330 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/04/15(日) 13:35:18 ID:Nqd2+9nu0
デジタル(圧縮)の宿命かもね。
そのうちこれが普通で違和感もなくなるのかも。
悲しいことだが。
【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】 9
342 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/04/15(日) 19:44:12 ID:Nqd2+9nu0
>>340
>>331 が残像を言ってるのか根本的に考え違いしてるのかしらないが、
地デジに限らず程度の差こそあれBSでもCSでもBNは生じる。
低減といっても限界があるし100%なくすのは無理。
【常識】TV画質はプラズマ>>>ブラウン管【CRT】
525 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/04/15(日) 19:59:37 ID:Nqd2+9nu0
>現状でも安いブラウン管TVはまだ売っているからね。別に買えない訳ではない。

それはほとんどが今の薄型と同機能のもんじゃないでしょ。
以前あった本格的HDTVと今の薄型見比べたら画質にこだわる人なら
まず今の薄型に食指は動かないだろう。
たまにCRTのHDTVを見たこともないのに今の薄型と変わらないと
か、今のほうが優れてるなんていう者がいるがこれはちょっとなあ。

大きいものがほしいって願望があることも、設置スペースの問題もたし
かにあると思う。
でもそれも程度があるし、それ以上に一般消費者にとっては入手できる
手ごろな価格帯の製品が魅力であることもたしかだろう。
繰り返すが消費者が選ぶ以前に電気屋がかってにCRT製品を廃棄して
しまったことは紛れもない事実であり、決して消費者が薄型を支持した
からではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。