トップページ > AV機器 > 2007年04月15日 > ICI5F5R80

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110000001104110100012014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃DolbyプラズマTVvs液晶TV どっちがいい? Round-6
DVDレコーダー、普及進まず
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part175
プラズマvs液晶vsリアプロ どれがいい? Round-5
【FED】次世代ディスプレイ総合スレ Part28【OELD】
早くも「液晶」終了?ソニー「有機EL」の開発本格化

書き込みレス一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part175
196 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 02:30:36 ID:ICI5F5R80
皆さんコンパチわ

とりあえずBD-HP1みたいなiLink録画専用レコ兼プレーヤーが出てくれればそれでいい〜♪
おまえだけでいい〜♪ そしてムーブできればいい〜♪
とりあえずBD-HP1買っちゃうかも〜 でも2層じゃない〜
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part175
204 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 03:37:26 ID:ICI5F5R80
PCで再生しても、どうせPC内で8bitでYUV→RGB変換されちゃうからヤダな。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part175
235 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 10:41:22 ID:ICI5F5R80
>>206
今だとTOP20はHD DVDが6作品に増えてるね。
これだとHD DVDが巻き返してきたことになるのかな?
プラズマTVvs液晶TV どっちがいい? Round-6
984 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 11:44:07 ID:ICI5F5R80
とりあえずフルHD、xvYCC、HDMI1.3、液晶の場合は120Hz以上駆動に対応してない
ハイビジョンテレビは全部買い替え。

まあおれの知る限り対応製品はまだ出てないから
これから買う人で一台で済ませたい人はもう少し待つとヨロシ。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part175
259 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 13:07:54 ID:ICI5F5R80
>>251
BDのほうが少ないのはなぜ?こだわりがあるの?
DVDレコーダー、普及進まず
510 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 13:15:30 ID:ICI5F5R80
>>489
ユーザーは時間がたつと>486-488みたいになるのは
AV機器は情報機器だから
AVを続けるということは、情報を受け取り常に消化し続けないといけないから
この点で続けるのが結構しんどいからだと思う。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part175
268 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 13:32:24 ID:ICI5F5R80
実際こういうことを自ら体現したのかもなw
>>251
>>225
【FED】次世代ディスプレイ総合スレ Part28【OELD】
683 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 13:56:11 ID:ICI5F5R80
やっぱり有機ELは色再現性の広さが売りだし
カメラの色域はsRGBとかに縛られないから
11型ではメインはフォトビューアーとして売り出せばどうじゃろ。
プラズマvs液晶vsリアプロ どれがいい? Round-5
636 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 14:05:14 ID:ICI5F5R80
いやPZ700の狭幅リブ(これって次世代PDP開発センターの成果?)採用は初だと思うから
ちょっとは期待してあげて!
早くも「液晶」終了?ソニー「有機EL」の開発本格化
730 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 15:45:57 ID:ICI5F5R80
>>725
ああ、既出だったのか。

まあπなんかはサブフィールドを1フィールドの前半に集中させたりしてるけどね

ところで、SEDもPWM階調取り入れてるけど(電圧幅とのハイブリ)
多分、輝度を稼ぐためというのがあると思うし階調数も増やせるから
落としどころとしてはいいと思うんだけど
FEDは純粋に電圧幅だけでやってるのかな… って、まあ別にどうでもいいんだけど
DVDレコーダー、普及進まず
513 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 17:25:59 ID:ICI5F5R80
>>512
どの辺が実際に不便?
つか一回のみコピー可は改善されるみたいだけど
コピワンは無くならないから、この先ずっと買えないね。
DVDレコーダー、普及進まず
520 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 21:05:40 ID:ICI5F5R80
>>515
う〜ん、なるほど。
他に日常的な使用で不便な点はありますか?
DVDレコーダー、普及進まず
524 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 22:32:57 ID:ICI5F5R80
まあ総じて割と細かい部分で使い勝手が悪くなったというところですかね。

でも、ほんと個人で楽しむ分にはほぼ自由にさせてもらいたいところですよね…
とまあ精々このぐらいしかいえませんので悪しからず。
プラズマvs液晶vsリアプロ どれがいい? Round-5
657 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/15(日) 22:42:36 ID:ICI5F5R80
ここまでテレビに依存してるしてるのもすごいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。