トップページ > AV機器 > 2007年04月12日 > 0ijl1urQ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002001000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃DolbyブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?2nd
DVDレコーダー、普及進まず

書き込みレス一覧

ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?2nd
842 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/12(木) 09:31:22 ID:0ijl1urQ0
>>839
>ユーザーが欲しがるかどうかよりもコンテンツホルダーが
>DVDを止めたいってとこを理解しないとね。
CCCDやらSACDやらDVD-AやらDRM付音源やらが
コンテンツホルダーの意向に反して普及しなかった件
DVDレコーダー、普及進まず
504 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/12(木) 09:35:15 ID:0ijl1urQ0
ドラマは内容が問題だな
ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?2nd
845 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/12(木) 12:00:28 ID:0ijl1urQ0
>>844
結果が出れば嫌でも分かる罠
現時点で語るなら
PS2はDVDが見れることもあって発売時から爆発的に売れたのに対し、
PS3はBDが見れるのにあまり売れてない、ってところまでは確か。
今、PS3買ってる人が一般ユーザーなのかマニアなのかの判断は任せる
ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?2nd
849 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/04/12(木) 17:55:23 ID:0ijl1urQ0
>>848
>PS2はDVDが普及し始めてからでたんですが。
そういう話じゃなくて、844がBDやHD DVDが一般ユーザーが望むものか
それともマニアが望むものか、って聞いたから、
PS2がDVDの後押しもあって売れたのに対し、
PS3とBDの相乗効果は現時点ではないねって書いたの。

そうだね、あなたの書いてるとおりアナログ停波が
次世代のターニングポイントなんだろうね、日本では。
でも、現時点では>>795が図らずも挙げた記事によると
一般人の64%はHDなんて興味なしなんだよね。あくまでも「現時点」の話だけど。

ところで>>847のHD画質のチョン規格って何?韓国で何か規格作ってたっけ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。