トップページ > AV機器 > 2007年01月16日 > PIaMnAgr0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32500000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part148

書き込みレス一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
919 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/16(火) 00:32:15 ID:PIaMnAgr0
>>896
1層がランドグルーブ、2層がグルーブ記録なんてバカな事はしないだろ
HD DVDは-RAMが実質消滅したようなもんだから
次世代規格からランドグルーブ記録は消滅する事になる
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
924 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/16(火) 00:35:10 ID:PIaMnAgr0
>>912
あのね、マージン以前の問題で、ランドグルーブで多層化は難しいのよ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
933 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/16(火) 00:49:06 ID:PIaMnAgr0
>>930
BDR-202って2層読みはOKだけど、2層記録が出来なかったような・・・
もしかすると対応してるかもしれなけどね


>BDの記録/再生に対応した「BDR-101A」を展示していた。
>だが、この製品はDVDおよびCDの記録/再生をサポートしないという弱点も持っていた

確かこれはDVD記録再生できてたような
確かにCD非対応ではあったが
担当者はちゃんと記事書けよ・・・
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
947 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/16(火) 01:22:05 ID:PIaMnAgr0
>>935
統一交渉時の1層30GBはグルーブ記録だったから
そっちの方はいいんだろうけど、東芝が蹴ったしね
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
957 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/16(火) 01:42:57 ID:PIaMnAgr0
>>953
うお、そのままんまのタイトルじゃんw
幹事企業である日立はもっと頑張れ
技術デモだけ凄くても他社に出遅れては意味が無い
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
971 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/16(火) 02:05:10 ID:PIaMnAgr0
PCではコスト的にBDは駄目だの
HD DVDドライブをPCに搭載する為に
複数のメーカーと話合っていると藤井さんがいってたよな
国内は東芝以外BDってシャレにならん事態になってるが・・・
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
983 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/16(火) 02:20:31 ID:PIaMnAgr0
>>978
記録メディアに何千円も出せないと藤井さんが言ってたが、
HD DVDも何千円だもんな
生産装置流用出来るから安く出来るなんて大ボラ吐きまくりだろ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part148
4 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/16(火) 02:21:57 ID:PIaMnAgr0
>>1

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
988 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/16(火) 02:29:01 ID:PIaMnAgr0
>>986
山田さんを思い出すなぁw
彼は本気で1層BDより2層HD DVDの方が安くなるといってっけ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part148
9 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/16(火) 02:35:20 ID:PIaMnAgr0
>>6
凄いね、携帯からだろ?
アンチソニーの執念を感じだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。