トップページ > AV機器 > 2007年01月15日 > x1C9MEcD0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001020100000000013120983040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?

書き込みレス一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
371 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 02:59:05 ID:x1C9MEcD0
>>356
文化や芸術に金を払わない人は常にいる
次世代ディスクの市場は彼らをカウントしてない
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
381 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 04:08:35 ID:x1C9MEcD0
>>375
ここはAV板であり次世代のディスクの最先端の情報に興味がある人が集まるスレです

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
383 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 04:23:27 ID:x1C9MEcD0
新しい技術に興味があり、高品質にはお金を出す人がいる
そういう人がいるからこそ技術や芸術は進歩する
このスレにいる人は技術や芸術のサポートをしていることを誇っていい
ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?
177 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 06:38:37 ID:x1C9MEcD0
DVDが終了して次世代ディスクに移行する理由

ハリウッド→アジアなどでコピーされまくり+次世代でもう一度もうけたい
日本のハードメーカー→数千円のDVD再生機に押されて困ってます
メディアメーカー→台湾製1枚30円じゃもうやっていけない
ユーザー→地デジより汚い画質のDVDをもう買いたくない

HDのダウンロードはまだ環境が無理、HDDもクラッシュが怖いのでディスク必要
したがって次世代ディスク移行は時代の要請
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
577 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 16:48:36 ID:x1C9MEcD0
このスレが何故恐竜は滅びたのか?を検証するスレみたいになってくる悪寒
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
583 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 17:08:23 ID:x1C9MEcD0
HDDVDの唯一の勝ち目はDVD製造設備が流用できるので
ハリウッドが一気に味方について短期勝利というシナリオ
それがくずれた今はもう・・・
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
595 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 17:21:37 ID:x1C9MEcD0
データ用に録画できても15Gじゃ映画は無理…
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
608 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 17:52:55 ID:x1C9MEcD0
【HDDVDの失敗から学ぶこと】
技術的目標はすぐに陳腐化しないように高く設定すること!
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
625 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:06:04 ID:x1C9MEcD0
>>622
赤信号と青信号だもんな
HDDVDはこの程度のイメージ調査もしなかったのかなあ・・・甘いな
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
640 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:23:27 ID:x1C9MEcD0
エヴァの最初のDVDは松下が出したんだよな
庵野の実写映画では松下がデスクトップ編集機を無料で貸してくれた
(カメラはソニーだったが)
今でもそのパイプが生きていると思われ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
644 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:25:28 ID:x1C9MEcD0
国内で発売されている状況がそっくりアメリカでも再現されるだけ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
645 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:26:36 ID:x1C9MEcD0
またGK扱いか・・・
とにかくソニーに絡めなければ反論できないのね
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
650 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:29:58 ID:x1C9MEcD0
デザインオタのオレにはGKというとグループコイケの略にしか思えん
ちなみにGKデザインってヤマハのオーディオ、バイク、楽器なんかデザインしているところ
ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?
184 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:35:37 ID:x1C9MEcD0
インスタントラーメンでも死にはしないが・・・
もっと上を目指せ!
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
660 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:37:49 ID:x1C9MEcD0
追い詰められて狂ってキタ安置ソニー
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
663 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:39:27 ID:x1C9MEcD0
次々発表されるBD搭載のPCってアメリカでもそのまま発売されるんだろ?
HDDVD脂肪〜
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
667 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:42:32 ID:x1C9MEcD0
>>661
メディアの価格は量産で安くなるが実はその前に消費量が必要
量産しても売れないのでは首を絞めるだけ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
672 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:47:05 ID:x1C9MEcD0
よかったよDVDの設備流用できて・・・
お付き合いで作ったが撤退が簡単で
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
676 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:50:51 ID:x1C9MEcD0
>>675
涙で前が・・・
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
678 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/01/15(月) 18:56:04 ID:x1C9MEcD0
工場長「さて今週からHDDVDのラインを全部DVD用に戻すぞ!」
作業員「よかったですね!DVD流用なので簡単に戻せますよ!」
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
711 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 20:03:07 ID:x1C9MEcD0
>>701
そう〜?よかったわね坊や〜うん?PS3だめなの?
そう〜?よかったね坊や〜安心してお休み・・・
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
719 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 20:13:53 ID:x1C9MEcD0
>>715
森を憎むと書いてモリゾー
木を殺すと書いてキッコロ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
725 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 20:16:50 ID:x1C9MEcD0
>>718
>>608
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
727 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 20:19:41 ID:x1C9MEcD0
すべての事象が>>718では失敗だったことを告げておる
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
730 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 20:22:50 ID:x1C9MEcD0
>>718
つまり東芝は簡単に実現できる低いハードルを設定したので
すぐに追い抜かれてしまったということか
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
738 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 20:40:33 ID:x1C9MEcD0
>>734
の心が折れずにたった一人でがんばっている姿に感動
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
740 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 20:45:11 ID:x1C9MEcD0
PS3がアメリカで去年だけで100万台売れ、そのうち80%がBDプレイヤーとして使う
と1万人を対象としたアンケートにある
これのどこが迷走しているわけ?
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
741 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 20:46:26 ID:x1C9MEcD0
>>739
もっとがんばってくれなきゃこのスレが盛り上がらん
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
747 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 20:51:13 ID:x1C9MEcD0
少年は心が折れる代わりに曲げることを覚えた
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
766 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 21:01:43 ID:x1C9MEcD0
PS3叩きがHDDVD厨の最後の望みなのだな
他人を叩いても自分の位置が上がるわけではないよ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
773 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 21:03:28 ID:x1C9MEcD0
PS3叩きが始まると現実を忘れ
生き生きしてくるお前ら・・・涙
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
788 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 21:08:23 ID:x1C9MEcD0
>>777
どっちでもいいよそれ以上やりたかったらゲハ池
膨大な数のBDプレイヤーが売れた→BDを認知してないかも?一般人相手に・・・
という事実がこのスレ的には重要
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
806 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 21:20:40 ID:x1C9MEcD0
>>804
まったくのスレ違い
迷惑なので消えてくれ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
822 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 21:27:58 ID:x1C9MEcD0
>>813
スゴ録の部隊が作るんなら欲しい
1年、いや2年後には確実に出ていそう…
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
834 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 21:35:38 ID:x1C9MEcD0
>>828
デジタル家電で価格の下落は当然だがあまり急激にやると自分の首を絞める
2011年ぐらいに実現するのでは?
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
838 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 21:40:40 ID:x1C9MEcD0
>>833
XPのPCの完成形がSDの動画をDL、録画、編集、DVDに焼く
・・・としたら
VISTAのPCの完成形がHDの動画をDL、録画、編集、BDに焼く
・・・になるだろう・・・東芝だけ独自規格じゃまずいな
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
848 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 21:50:26 ID:x1C9MEcD0
>>846
アダルトで逆転したんじゃ藤井が涙ぐめないしなあ・・・
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
876 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 22:22:20 ID:x1C9MEcD0
パイオニアのプラズマでDVDは意外によい
表参道ヒルズでデモやっていて見てちょっと驚いた
当然HDにはかなわないががんばっていると思う
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
877 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 22:28:49 ID:x1C9MEcD0
>>875
SACDやDVD-Aの高音質機能をBD→HDMIの中に吸収しちゃった方が早くないか?
松下DVD-A、ソニーSACDの確執もあるし
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
882 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2007/01/15(月) 22:37:29 ID:x1C9MEcD0
>>880
クタラギがAV専用PS3発売を約束していたからそれでやってくれるでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。