トップページ > AV機器 > 2006年11月23日 > Rkch1lJN0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004509



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolbyハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part66
【Gコード不要】男のフナイ 2台目【価格勝負】
【SED】次世代ディスプレイ総合スレ Part23【OELD】
やっぱりブラウン管が最高 2
液晶を光沢液晶にすれば綺麗になるんじゃね?
液晶テレビ総合スレッド Ver.71
●●東芝液晶テレビ REGZA スレッド PART 11

書き込みレス一覧

やっぱりブラウン管が最高 2
323 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/23(木) 21:18:41 ID:Rkch1lJN0
>>322
そういうときは、携帯のワンセグを、電源ケーブルにつないだ状態で。
【Gコード不要】男のフナイ 2台目【価格勝負】
839 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/23(木) 21:20:51 ID:Rkch1lJN0
>>838
「パネルに"フナイ"って冠がついてる!
 これは高画質っぽいわ!!」
液晶を光沢液晶にすれば綺麗になるんじゃね?
40 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/23(木) 21:22:39 ID:Rkch1lJN0
>>39
パネル表面に当たる光と同じ波長の光を、
位相を半分ずらして出力するようにすればいいんだよな??
液晶テレビ総合スレッド Ver.71
940 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/23(木) 21:24:55 ID:Rkch1lJN0
>>936
これはポータブルDVDプレイヤー(外部入力あり)を買って、
公園とかで遊ばなきゃダメね。
液晶テレビ総合スレッド Ver.71
944 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/23(木) 22:05:05 ID:Rkch1lJN0
>>943
のっぽさんとか、ワクワクさんとか。
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part66
347 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/23(木) 22:33:08 ID:Rkch1lJN0
ブラウン管て、なんで赤、青、緑の画素(?)が必要だったんだろう?
赤のビーム/青のビーム/緑のビームを、全部同じ場所に着弾させるようにしたら、
横方向の解像度が3倍に上がりそうなもんじゃね???
液晶テレビ総合スレッド Ver.71
958 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/23(木) 22:52:18 ID:Rkch1lJN0
>>955
おれは>>952に賛成。
REGZAって「ミュシャ」っぽいと思た。
ブラビアは「ゴーギャン」っぽい。
アクオスは...んーと...モディリアーニ?


【SED】次世代ディスプレイ総合スレ Part23【OELD】
302 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/23(木) 22:55:28 ID:Rkch1lJN0
ブラウン管も、昔は記憶装置だったんだなあ。
ttp://kagakukan.toshiba.co.jp/history/1goki/1954tac/index.html

●●東芝液晶テレビ REGZA スレッド PART 11
350 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/23(木) 22:58:18 ID:Rkch1lJN0
>>348
ゲーム機を使うんなら、
たとえば横キーを押すと同時にストップウォッチを押して、
実際に横に動いたらストップウォッチを停める。
これで遅延がわかる。

これを、REGZAと比較対象のブラウン管の両方でやってみればいいんじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。