トップページ > AV機器 > 2006年11月08日 > ecB3KWeT0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011322210211021120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part117

書き込みレス一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part117
967 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 09:26:46 ID:ecB3KWeT0
>>966
うんうん、順調に発売延期が多いね。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part117
970 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 10:08:21 ID:ecB3KWeT0
>>967
BDソフトに決まってるだろ。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part117
985 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 11:10:35 ID:ecB3KWeT0
>>975
アメリカのことなんだけど。
日本のそれはBDの生産能力のせい。HD DVDの足を引っ張ってる。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part117
986 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 11:12:26 ID:ecB3KWeT0
>>976
それって製造設備をプレスメーカーに売るためのデモラインなんだけど....
お前、アホ?
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part117
989 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 11:24:40 ID:ecB3KWeT0
ソニーPCLは過去にDVDどころかCDさえ生産したことがない会社なのに
何で松下から設備買って生産してることになってるんだよ>>988
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
13 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 12:24:45 ID:ecB3KWeT0
ここをテンプレに入れないは木を見て森を見ずだと思うぞ。
http://www.thedvdwars.com/index.cfm
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
21 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 12:43:28 ID:ecB3KWeT0
BD厨はBDのこと、ホントに何も知らないんだね。
ディスクの製造コストが影響するのはメーカーの利益率。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
38 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 13:35:02 ID:ecB3KWeT0
>>34
何か経済も知らない訳分からんことをほざいてるけど、
そもそも数が出ない国内のことを論じる意味がない。>>24の言う通り。
アメリカだとワーナー、ユニのHD DVDは旧作$29.98、新作、旧作コンボ$34.98、
新作コンボ$39.98に対して、FOXのBDは旧作も新作も$39.99。
こんなのはコストから価格設定してるんじゃなくて、各社の価格戦略なんだよ。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
44 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 13:51:43 ID:ecB3KWeT0
ホントBD厨って頭、悪いな。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
47 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 14:05:05 ID:ecB3KWeT0
>>42
>>21読めよ。どこに「コストから価格設定してる」って書いてあるんだよ。
捏造するな、ボケ。>>38でも陣営に分けてないし、こういう色々な価格が
あるのはメーカーの価格戦略なんだってのがどうしても理解できないらしいな。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
58 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 14:28:02 ID:ecB3KWeT0
>>52
読めてないし人の考えを捏造してるだけじゃん。BD厨らしいといえばそれまでだが。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
70 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 15:09:50 ID:ecB3KWeT0
>>54
だから価格戦略だって書いてるだろ。かかくせんりゃく。平仮名なら読めるだろ。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
118 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 17:02:51 ID:ecB3KWeT0
>>90
無駄無駄。人の文章を理解できない人なんだから。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
144 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 17:31:41 ID:ecB3KWeT0
>>129
9月前年同期比80.5%、8月前年同期比78.0%、7月前年同期比71.6%、
6月前年同期比77.7%、5月前年同期比139.9%、4月前年同期比114.3%、
3月前年同期比86.2%、2月前年同期比90.6%、1月前年同期比99.9%、
1-9月累計前年同期比90.3%、メチャメチャ出荷が減ってます。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
163 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 18:45:20 ID:ecB3KWeT0
>>157
元のユニバーサル版が30GB使ってるからだろ。BD1層にはコンバートできない。
もちろんLPCM分も上乗せだし。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
186 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 19:13:46 ID:ecB3KWeT0
>>176
HD DVDのVC1やH264が画質でMPEG2に劣ってることはないから安心しろ。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
269 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 21:19:16 ID:ecB3KWeT0
>>259
トエミ1、メモリーテック1、CINRAM1、TECHNICOLOR1、SONOPRESS1。
ソニーと違ってPS3の円盤をプレスする必要がないから余裕はある。
TECHNICOLORは来年前半にラインを増やす。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
274 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 21:25:32 ID:ecB3KWeT0
>>270
DVDとの共用ラインだし。パラがユニ並にリリース始めるとキャパオーバーになるから。
つうかグダグダだな、BD。実際は全世界で静岡でしか作れてないんじゃないか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061108/spe.htm
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
306 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 22:15:49 ID:ecB3KWeT0
>>281
1500とか3000つうのはDVDの話だろ。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part118
335 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/11/08(水) 23:05:01 ID:ecB3KWeT0
ま、正直BDレコが売れるからってBDソフトが売れるとは考えられないな。
そいつらは録画に価値を見出してる奴らだからな。PS3買う奴の10%が
ソフトを買うっていうワーナーの分析の方がなんぼかいいかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。