トップページ > AV機器 > 2006年09月21日 > vDr1iU0W0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【A&Vフェスタ】イベント報告総合スレ【オーディオショウ】1
ミニコンポ総合スレッド Part2
【まだまだ】ポータブルMDスレッドPart27【MD時代】

書き込みレス一覧

【まだまだ】ポータブルMDスレッドPart27【MD時代】
468 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 20:12:16 ID:vDr1iU0W0
ポータブルMDはディスクの回転速度が、初期比で12倍以上に
高速化され、モーター駆動時間の短縮→省電力化に貢献した。
(回転速度は取説の仕様欄に書いてある)
それでもちゃんと読み取れてるんだから、大した信頼性だよ。

Hi-MDはその点まだ、歴史が足りなくてどうにも信頼できない。
ソニービル展示機のNH1が、読み取りに失敗してかザーって音
をVPT ON時に再生したので。今のRH1は大丈夫なんだろうか。
【A&Vフェスタ】イベント報告総合スレ【オーディオショウ】1
19 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 20:13:09 ID:vDr1iU0W0
>>15
そういや去年出てたケンウッドもいないんだよな…。
ミニコンポ総合スレッド Part2
457 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 20:19:36 ID:vDr1iU0W0
>>456
こっちも。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060921/avf2.htm
なんか昔のアイワのCDラジカセみたいなワンボックスがあるな。
A1のスピーカーの流用だろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。