トップページ > AV機器 > 2006年09月21日 > c24LZihf0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10

書き込みレス一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
713 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 01:09:56 ID:c24LZihf0
これから10/3のCEATEC開催まで、他にも色々と発表がありそうだな。
ソニーのBDレコも、本当に年内に出るとしたらCEATECで展示があるはずだし。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
730 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 01:27:10 ID:c24LZihf0
>>724
DVDフォーラムのSteering Committeeメンバー20社といっても、HD DVD規格策定関連の投票については、
松下、ソニー、Philips、パイオニア、日立、三菱、シャープ、ビクター等、主なBD陣営メーカーは
ほとんど棄権してるので、大所帯というほどのことはない。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
734 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 01:32:03 ID:c24LZihf0
あと、年内にBDレコを発売できる可能性があるのはソニーぐらいなのだろうか。

>BD対応機器の開発も大詰めを迎えているようだ。報道関係者向け説明会の会場では、
>機器メーカー5社のうちシャープを除く4社が、開発中または北米で発売済みのBD対応
>機器を展示。開発中の機器の詳細や発売時期について、発表会での公式な説明は避けた
>ものの、「近いうちに発表する」(ソニー コーポレート・エグゼクティブ SVP兼テレビ
>・ビデオ事業本部 副本部長の西谷清氏)と表明。BD関連の業務に携わるある関係者は
>「各社とも2006年10月に開催されるCEATEC JAPAN 2006で製品を展示し、年内発売を
>目指すスケジュールで動いている」との見通しを日経パソコン誌記者に語った。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060829/246741/?ST=ep2
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
738 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 01:53:45 ID:c24LZihf0
BDハッタリと連呼していたやつは今どうしているんだろう。
・BD2.0レコの年内製品化と1.0再生対応
・BD-ROM2層50Gソフトの年内発売
・国内BDソフト年内発売
と、どれもハッタリ扱いだったのが現実になろうとしている訳だが。
哀れで仕方ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。