トップページ > AV機器 > 2006年09月21日 > byOt13gF0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000006017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10

書き込みレス一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
894 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2006/09/21(木) 21:18:27 ID:byOt13gF0
>>890
ゲーム機+録画機はニーズがないのがよく分かったはず。
もっとも、PSXが最初から4万台で出してたらヒットしてただろうが、他のレコーダーと大差ない額ではな。

いっそ、BDレコ+PS3のPSX2を10万で出せばいい。
ヒットすると思うぞ。


【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
896 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2006/09/21(木) 21:30:33 ID:byOt13gF0
>>895
それが、他のBDレコと大差ない金額だったりすると、PSXの二の舞になるわけだ。
PS2がなぜDVDプレイヤーとしても人気を博したかというと、やはり当時では格安プレイヤーだったから。

PS3が売れるとしたら、BDプレイヤーとして格安だから。
PSX2(PS3+BDレコ)が売れるとしたら・・・

まあそういうことだね。
消費者のニーズにあってないと、いくら高機能でも売れない。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
897 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2006/09/21(木) 21:37:11 ID:byOt13gF0
しかし、うちだと液晶テレビをメインに使ってるんだけど、各社見比べて一番だったのが東芝ってのがなんとも・・・

シャープ・松下もいい線いってたんだけどね。ソニーは発色がきつすぎて好みに合わない。
東芝の液晶テレビが一番だった。

BD支持者なのに・・・

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
902 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2006/09/21(木) 21:55:23 ID:byOt13gF0
>>897
どういう意味?

調べてみたら、東芝の液晶はわりと評価高いみたいだな。
逆にシャープは最近評価落としてるね。
ソニーの評価は最悪。松下の評価はあまりみなかった。

まあ一番ほしいのはパナの50インチフルHDプラズマなんだけどね。
部屋の大きさからいって、本当は42インチくらいじゃないとバランスが悪いけど。
42インチフルHDプラズマ出ないかな?
プラズマはフルHDじゃないとギザギザが気になってしょうがない。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
904 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2006/09/21(木) 21:56:36 ID:byOt13gF0
>>900
それはいえてるかもね。

もうひとついうと、ソニーは全体的に赤一色なので、印象としてどぎつく感じる。
東芝の場合は深い緑なので、色が映える。

そういう違いはあるかもね。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
905 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2006/09/21(木) 21:57:29 ID:byOt13gF0
>>903
それって普通のことじゃないの?
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
929 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2006/09/21(木) 23:01:56 ID:byOt13gF0
そういやぷりん子ぷりん子言ってたキチガイはどこいったんだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。