トップページ > AV機器 > 2006年09月21日 > 8r7fbOf1O

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001110020106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part104

書き込みレス一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part104
274 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 15:21:34 ID:8r7fbOf1O
記録メディアとして出発したBDとしては、今回の松の仕様は充分。
価格も頑張った方じゃないかな。
問題はこのレコ買った人がどれだけROM買ってくれるか。メディアは買うでしょうけど。
案外松も当面はそれでいいとおもってたり。

プレーヤーの方がROMの計算はしやすいと思うけど。
そんな訳で、芝もA1以降のレコは急いで無いと思う。まずは“プレーヤー”を北米で、っていう戦略でしょう。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part104
288 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 16:52:09 ID:8r7fbOf1O
>>286
松はメディアが売りたいので、1Tはやらないというのは大体予想出来たでしょう。
叩く要素としてはネット未対応という点でしょうか。
必須とか云々関係なく、現状のROMに実装されてないから、という理由なら(いや、真相は解りませんが)
ちょっと後向き過ぎやしないかと。
そんな訳で、松としては「メディアが売れればいい」と思っていそうだな、と。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part104
293 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 17:10:47 ID:8r7fbOf1O
>>291
メディアを売るのはメーカーとして当然の姿勢ですから、それを非難するつもりはありません。
誤解を招いてしまいすいませんでした。

私が言いたいのは松はどの位ROMを目当てにしている層を視野に入れてるのかな?という点でして。
なんか、それはPS3に全部任せっきりな様な気がして。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part104
315 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 20:02:33 ID:8r7fbOf1O
ああ、やっぱりここの皆さんは録画命という方が多いだけあって、
レコがどうかっていう視点になりがちですなあ。
もちろんレコの性能も大事ですが、レコだけ注力しても国内だけの市場ですから。
「きのこるには」と考えた時に、廉価プレーヤーがPS3だけってのは不安があると思うんですけどね。
欧州じゃ遅れますし。
だからHDサイドの、芝プレーヤー2段構え、XBOXのドライブってのは戦略として間違っちゃいないと思うんですけれども。きのこる上で。

(ハード)メーカー数で決まるというんなら結論は出てるんでしょうけども。
どっちにしろHDはプレス(マスメディア)側にも応援団が居無さ過ぎですね。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part104
317 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 20:23:57 ID:8r7fbOf1O
>>316
おお、BDの中の人!何かもうスタンバイ状態という事ですか?
早く決着がつきそうな材料が。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part104
341 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 22:12:25 ID:8r7fbOf1O
ある程度の数がばら撒かれた場合、コンテンツホルダーも無視は出来まい、という戦略でしょう。>HD
まして北米の消費者と来たら、世界一うるさいんじゃないかと。
「こっちにも出せ」と。
一方で両対応というコンテンツホルダーもいる訳ですし。
HDは北米のROM取る事に全力じゃないですか?その点プレーヤーってのはROM需要が読みやすいでしょう。
ゲームやレコより。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。