トップページ > AV機器 > 2006年09月21日 > 1C1V0QCD0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000000000000000000006414



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolbyハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part62
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3

書き込みレス一覧

スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
335 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 00:15:49 ID:1C1V0QCD0
しっかし昼間っから完全にタコ殴り状態だな、全角よw

都合の悪い質問や反論には相変わらず答えられないし、
アフォな事ばっか書いて叩かれまくって、本当にみっとも
ない惨めで無様な野郎だなwww

「プロジェクターの最新技術」は単にプロジェクターの
基礎を学ぶために読めと書いただけだぞ
RGBを重ねて表示するという、そんな基本的な事すら
お前は理解してなかったからなw

画素ずらしの仕組みは他の連中がいろいろと書いてくれて
るから、いい加減に理解しろよ

自分で本気で調べる気があるのなら、「空間画素ずらし」と
いうのがヒントとなるキーワードだ
ただネットでは詳細な理論は出てこないから、図書館へ行って
専門書でも読んで、ちゃんと勉強してこいや
もっともお前の低脳で理解できればの話だがなw

それよかお前のデビューまでもう時間が無いぞ
しっかり準備しとけよな!www
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
337 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 00:32:12 ID:1C1V0QCD0
あとこれも宿題として出しとくからな

”同一特性かつほぼ同一とみなせる位置の2つの点光源
から出力された光を重ねた場合、1つの点光源の場合と
比べて照度は何倍になるか?”

要はG1とG2の重なり部分の話だ
中学から高校レベルの問題といったところだが、偉そうに
書きまくってる位だから、当然余裕で答えられるよな?w

こんな簡単な問題も正解できないようでは、スーパーハイ
ビジョンプロジェクターの詳細な原理なんて理解できる訳
ないしなwww
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
338 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 00:35:08 ID:1C1V0QCD0
明日、つうかもう今夜になるが、また夜見に来るからな
それまでに今までの分と合わせて、回答書いとけよなw
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part62
303 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 01:19:34 ID:1C1V0QCD0
赤が出にくいのはCRTの宿命
それを無理やり出そうとすると、全体の色バランスが崩れて
特に肌色がおかしくなる
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
347 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 22:00:23 ID:1C1V0QCD0
現実から逃げてばかりいる、全角基地外へ

FPD Internationalのフォーラムには参加するのか?
液晶の国内部材メーカーの 社名の件はどうなった?
本田雅一やら西川善司やらのど素人に何をさせたかった?
そんでお前のSHV-DVDプレーヤーとやらの、おバカな提案に対しての反論を
>>299-302までで書いているが、それに対しての反論はどうした?
端子について偉そうに書いていたが、HDMI以外の今後の端子規格の動向は
何がある?

あと簡単な宿題として出した、
”同一特性かつほぼ同一とみなせる位置の2つの点光源
から出力された光を重ねた場合、1つの点光源の場合と
比べて照度は何倍になるか?”
に対しての解答はなぜ書けない?

で、>>339
あとな、HDV規格のカメラは1080iであって、1080pでは無いからな。
どれだけ無知を晒し続ければ気が済むんだよ…
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
348 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 22:01:10 ID:1C1V0QCD0
そんで>>340
1画素の中で重ね合わせているというのが、まだ理解できてないのか?
例えば上の人が書いていた9ブロックの図を書いて、斜め線を描くことを
考えてみろ

まずG1だけを使って斜め線を書くと、

■■□ □□□ □□□
■■□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□

□□□ ■■□ □□□
□□□ ■■□ □□□
□□□ □□□ □□□

□□□ □□□ ■■□
□□□ □□□ ■■□
□□□ □□□ □□□
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
349 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 22:02:10 ID:1C1V0QCD0
それに対してG1とG2の斜め半画素ずらしの場合には、

■■□ □□□ □□□
■■■ □□□ □□□
□■■ □□□ □□□

□□□ ■■□ □□□
□□□ ■■■ □□□
□□□ □■■ □□□

□□□ □□□ ■■□
□□□ □□□ ■■■
□□□ □□□ □■■

となって、縦と横の解像度がしっかりと2倍になっているのが、
わかるだろうが?
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
350 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 22:03:18 ID:1C1V0QCD0
あと一口に画素ずらしといっても様々な形式があるということも
覚えておけ
例えばお前さんが例に出した、FX1やFX7ではRGBそれぞれで
水平方向への画素ずらしを行い、補間処理を行うことで1440×
1080iの画像データを得ている
ちなみにFX1の素子は有効画素で約107万画素だが、RGBそれ
ぞれの画素構成は972×1100となっている

他に3板方式のカメラだとRとBをそれぞれ斜めにずらして、やはり
補間処理を使って、解像度を稼ぐといった方式も存在する

対してスーパーハイビジョンの場合にはそれらのいずれとも異なり、
Gを半画素ずらすと同時にRとBも半画素をずらすという、空間画素
ずらしという手法を用いている

これはお前さんも例に出したNTTの試作機と原理を比べるとその利点
がわかるのだが、NTTの試作機のように4画素(R、B、G1、G2)を使って
ベイヤー配列状にスクリーン上に映し出そうとすると、当然開口率の
原理はお前さんの言う通りになる
つまりこれはCRT、LCD、PDPのいずれとも同様にRGBをわけて投射する
という方式だ
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
351 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 22:04:03 ID:1C1V0QCD0
しかしこうするとお前さんの言う通り開口率の制限を受けるため、スクリーン
上での照度が稼げず、なおかつ光学補正の限界から周辺部での色ズレ、
また画面全体での色むらなどを生じ得るという欠点が出てくる
もちろん各色毎に画素を映し出さなければいけないため、解像度上でも
不利になる

それに対してNHKの方式を用いると、開口率を限界まで上げる事が可能に
なり、なおかつ多少の光学的な誤差は許容できることになり(重ね合わせ
の部分が若干ずれるだけで済むため)、さらに解像度上でもRGBを重ねな
がら映す事により(それぞれ約半画素ずつはずれるが)、上げることが可能に
なる。
これがいわゆる「空間画素ずらし」の原理の簡単な説明だ

あとG同士の重ね合わせの部分についての話は、上の問題に解答をすれば、
例えその解答が間違っていても、その時点で解説してやる。
少なくともお前さんが思っている程、簡単な話では無いとだけは言っておく
(わかる奴はすぐにわかる話なんだがな)
ここまで理解できて、ようやくスーパーハイビジョンプロジェクタの本質的な原理
の基礎の部分が理解できたことになるからな
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
352 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 22:04:40 ID:1C1V0QCD0
次に>>341
勘違いするな、いじめられてるのはお前のことだ!w

最後に>>342
まず撮像素子のサイズ表記の意味すら知らないのか?w
その計算を見ると明らかに縦と横の長さだと勘違いしているなw
撮像素子のサイズ表記は対角線の長さで表されるんだよwww

で、計算は自分でやり直してもらうとして、撮像素子のアスペクト比を16:9、
開口率を同じと仮定すると、HC1とFX7の撮像素子の1画素辺りの面積比率は、
ほぼ正確に1.0:1.5となる
つまり>>332に書かれている内容は正しいという事が計算で証明できた事に
なる
本当にぴったりとそうなるので、明らかにソニーが狙って設計したのはほぼ
間違い無いのだろうな
さらにクリアビッド方式を用いているために、実質的に縦と横の解像度は
それぞれルート2倍になり、逆に同じ解像度であれば実質的な面積は2倍に
なる事になり、その分感度や飽和信号量等の特性を向上させる事が可能に
なるというオマケ付きだw

そもそもHC1の画素数がなぜそこまで多いのかという意味は、採用している
手振れ方式を、コストを抑えるために電子式を採用しているため
それに対してFX7は光学的補正方式を用いているために、そこまでの画素数を
必要とせず、その分素子の受光面積を上げることができたという訳だ

あと画質は解像度では決まらないという事もまだ理解できないのかよ…
仮に同じ画素数の携帯カメラとAPS-Cサイズの一眼デジカメがあったとして、
画質は全く同じになるのか?w
一度その辺りに対しての見解もぜひ聞かせてもらいたいもんだなwww

さぁまずはいい加減に最初に書いた内容に対しての回答を寄こせ!
馬鹿で白痴のふりをするのはもう止めてもらえませんか?www
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
355 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 23:24:36 ID:1C1V0QCD0
>>353
そんな度胸が全角野郎にあると思うか?w

>>354
撮影と映写時の区別はしていないが、どこを読んでそう読み取った?
それにフーリエ変換はこの場合、補間処理上の話でしか無いんだがな
俺はあくまでも空間画素ずらしの原理を説明するために、いろいろな
具体例を出しながら、全角野郎にもわかるだろう範囲で書いただけだぞ

あとDLPのSmooth Pictureは原理がやや独特なんで例としては出して
なかったんだがな
そこまで出した所で全角野郎が理解できるとは思えないしな、上で書いた
例だけで十分じゃないのか?
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
357 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 23:27:03 ID:1C1V0QCD0
>>354
あと全然違うというが、他に何が違っているというつもりなんだ?
それとも俺が書いた内容が全て誤りとでも言うつもりなのか?
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
358 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 23:28:54 ID:1C1V0QCD0
>>356
いや、だからSmooth Pictureの原理位は知ってるって
全角野郎はどうだか知らないがなw
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
361 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2006/09/21(木) 23:56:05 ID:1C1V0QCD0
>>359
いや、別にかぶったのは仕方の無いことだから、気にする必要は無いよ
あとその空間周波数が伸びるという事自体を全角が理解できてないし、
全然関係の無い話を持ちだすはで、余計な説明で長くなっただけだ。

あとSmooth Pictureの場合は時分割という違いはあるが、画素を重ねる
ようにして、周波数特性を上げているという点では同じだな

そんで重なりの部分を持ちだしたのは、単純に全角野郎が画像工学の
基礎を理解しているのか、あと某法則(多分あんたならわかると思うが、
解答になってしまうので、今は伏せておく)の原理で、差分が無視できる
程度だという事を書くためだけだ

別にあんたとケンカをするつもりは無いんで、まぁよろしく頼むは


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。