トップページ > オートレース > 2011年12月02日 > +RJ9wg4A0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
_期 選手名____呼名____
船橋オート15

書き込みレス一覧

船橋オート15
594 :_期 選手名____呼名____[]:2011/12/02(金) 18:42:50.71 ID:+RJ9wg4A0
>>578
おお同志よ!あのころ面白かったよね。
覚え初めのころ、池葉(ドナ・サマー)や岩田(タイムマシン)が3級だった。
3級の取捨が難しくてね。開けっ放しの大外ぶん回し。
 2級も、耕三(トライアングル)中島(テレサ)阿久津(カルメン77)が強かった。
走法も。自在、外角、内角と特徴あった。
 もうちょっと後だが、雨で慶太(すでに2級デビュー)と遠征の穴見(二気筒 トラじゃなくて目黒だったかな)のマッチレースだったが
穴見は雨でもインベタ、慶太はぶん回しで走法大違い。同じレースしているとは思えなかった。
じりじりと追い詰めて穴見の勝ち。
 ズラの三浦の変則走法も抜きズラかったね。 
>>581
選手権見てたよ。前のレース終わって車券すぐ買って金網にへばりついていないとレース見えないの。
マーちゃんの山おろし炸裂。
 選手権のときの人の入りはともかく、今は閑古鳥鳴いているそうで。寂しいね。


船橋オート15
597 :_期 選手名____呼名____[]:2011/12/02(金) 19:43:44.28 ID:+RJ9wg4A0
>>595
レスありがとう。3級は359cc?だったような。
オール3級車戦、たまにあったよね。選手の経験も無いせいもあって、突っ込んでは飛ぶと
いう荒いレースも面白かった。車券は勝負できないけれどね。
伊勢崎は3級車がやたら多かったせいもあってよくあったみたい。
 2級は512ccだったけれど、トーヨーの1級で574ccというもあったよね。(吉村が乗っていたような)
キョクトーの583ccというのもあったような気がする。(これは福本良成だったような)
>>596
そうそう。アベニューですね。
保永、宇井が船橋では確か最後の3級。
船橋オート15
603 :_期 選手名____呼名____[]:2011/12/02(金) 23:51:36.74 ID:+RJ9wg4A0
>>601
覚え始めのときの呼名 10期がトラ乗りしたころでしょうか
 JRサスケ(トラ)
 ザ・ウィングス(トラ)
 ファースト(1メ)
 メーテル(3メ)
 ワシントン(トラ)
 ジークフリート(3メ)
 ザ・リッキー(トラ)
 カイザ(1メ)
601氏の出走表は仲原が最重ハンですので、これからしばらくして仲原がトラで好調ののときでしょうかね
桜井はロココあたりでしょうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。