トップページ > オートレース > 2011年11月24日 > aTHzhRN30

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000111000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
_期 選手名____呼名____
なぜオートレースは衰退してしまったのか
【坂井の】永井大介8【師匠】

書き込みレス一覧

なぜオートレースは衰退してしまったのか
754 :_期 選手名____呼名____[]:2011/11/24(木) 06:53:47.94 ID:aTHzhRN30
>>742
完全にセア導入が右肩下がりの引き金になっててワロタ
【坂井の】永井大介8【師匠】
403 :_期 選手名____呼名____[]:2011/11/24(木) 06:55:36.16 ID:aTHzhRN30
ノビヲ君によく抜かれる、雨の選手権覇者ですね w
なぜオートレースは衰退してしまったのか
762 :_期 選手名____呼名____[]:2011/11/24(木) 13:54:47.98 ID:aTHzhRN30
>>755
>>756
昨年の売上がピーク時の三分の一以下になったのはオートだけ
売上の減少率がズバ抜けてんだよ

不景気で売上下がるのは当然だが、それだけが要因じゃないんだよげんにJRAなんて1990年代後半まで売上伸びてるし W

減少率トップの原因は博打としての魅力、競技自体の魅力が薄れて新規客獲得どころか既存客がドンドン離れていってる証拠

なぜオートレースは衰退してしまったのか
765 :_期 選手名____呼名____[]:2011/11/24(木) 14:28:13.77 ID:aTHzhRN30
事故多発や選手の腰痛等、選手会の要望でセアに変わったんだよね、たしか
短期間で開発したのがオートレース実績ゼロのスズキ、出来たのがメリハリの無いセアで高速ぶん回しコーナー戦が激化

その結果、フジ時代より事故レースが増え、殉職者も。。

トドメを刺したのがGレースにおける軽ハンのハンデ重化とオープンレースの乱発


なぜオートレースは衰退してしまったのか
771 :_期 選手名____呼名____[]:2011/11/24(木) 15:28:58.31 ID:aTHzhRN30
>>769
それは関係ねーな

過去には、飯塚を頂点に川口四天王、西では鈴木辰、秋田、小林、桝崎の長期政権時代でも人気凋落は無かった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。