トップページ > オートレース > 2011年07月09日 > N7aJh6RoO

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
_期 選手名____呼名____
【なぜ?】オート界の改革は無い【何故?】

書き込みレス一覧

【なぜ?】オート界の改革は無い【何故?】
103 :_期 選手名____呼名____[]:2011/07/09(土) 12:46:14.72 ID:N7aJh6RoO
だって小さい選手がヨーイドンで先行っちゃうんだもん。単純で当たり前。

面白くしたいなら、科量して重量を同じにするか、重量をタイムに換算して距離ハンデを付けるか。
軽いのにハンデ貰ってる甘ったれは自業自得。努力して勝つか、辞めるか。
こんなデタラメな競技、存在する事が有り得ない。

【なぜ?】オート界の改革は無い【何故?】
105 :_期 選手名____呼名____[]:2011/07/09(土) 12:59:01.29 ID:N7aJh6RoO
大きい選手が勝つにはスタート専攻が必須だから、物理学に反して早く出なきゃならない。
結果、フライングが増える。

道中抜いて行くには、人よりも多く、長くアクセルを開けていないといけない。
結果、事故が増える。

もし先行しても物理学的に徐々に詰められる。
結果8〜10周回ならほぼ捕まる。

大きい身体で本気で勝ちに行ってる選手のレース、気の毒で見てられない。

【なぜ?】オート界の改革は無い【何故?】
106 :_期 選手名____呼名____[]:2011/07/09(土) 13:09:53.75 ID:N7aJh6RoO
関係者は、同一仕様のバイク、タイヤとマフラーによるパワーダウン、
(上位)選手の総軽量化という事実を踏まえて、抜本的にルール改正すべき。

今のルールは甘ったれと軽量を優遇して170以上の選手を潰す不公平不公正なものであると
早く気付いて下さい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。