トップページ > オートレース > 2011年06月03日 > 05N1HxoDO

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000400000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
_期 選手名____呼名____
青木治親はなぜ成功しなかったのか
ハンデ調整してそうな選手

書き込みレス一覧

青木治親はなぜ成功しなかったのか
676 :_期 選手名____呼名____[]:2011/06/03(金) 07:23:42.12 ID:05N1HxoDO
マシンがヘボ化したから大きい青木には余計に不利に働いた。もし50キロなら10位以内にいるよ。森も同じく。
こんな重量無視のルールで10キロ以上違う選手相手に結果出せ、って方が無茶な話。

貢も大きいっていうけど森、青木は更に5センチ5キロ大きいんだから。
ハンデ調整してそうな選手
58 :_期 選手名____呼名____[]:2011/06/03(金) 07:37:27.73 ID:05N1HxoDO
森、青木はマジ調整した方がいいよ。真面目にやったって何もいい事ないじゃん。
ギリギリSGに出れる位置を確保(96位以内)して10前〜最内をキープ。
着もタイムもそこそこにして、SG準決から本気出す。
0オープンならあれだけど10オープン、0、10の単ハンデなら内が貰える。

大きい選手が頑張って更にハンデ重くなるとか本末転倒。こんなルール、おかしいと思わない方がおかしい。
抜本的に見直すべきてしょ。

ハンデ調整してそうな選手
59 :_期 選手名____呼名____[]:2011/06/03(金) 07:43:53.77 ID:05N1HxoDO
岩沼なんて空手やったりして60あるでしょう。あの辺が限界だと思うけどね。
タイヤとマフラーが変わる前はもう少しパワーがあったから今とは違う。
変わって170、55以上の選手は空気化。そのうち165、50以下しか活躍出来なくなる。

ハンデ調整してそうな選手
60 :_期 選手名____呼名____[]:2011/06/03(金) 07:52:04.70 ID:05N1HxoDO
SG準決から0オープン、てのも変な話。
8車同時にゴール、でハンデ付けてるなら、周回延びればハンデは広がるはず。
考え方に芯がないからルールがブレブレ。

公平に実力主義にするなら重量ハンデか科量が必要。今のルールはただの軽量優遇。

よーいドンは選手権だけていい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。