トップページ > 車種・メーカー > 2023年06月02日 > frZzHVK6r

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200004000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★126(IPなし)

書き込みレス一覧

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★126(IPなし)
100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)[]:2023/06/02(金) 07:06:06.66 ID:frZzHVK6r
EV厨「トヨタがEV頑張らないから日本でEVが普及しないんだ」

いや、トヨタはEV遅れてるんだろ?
すんばらしい他メーカーEVを普及(購入)すれば良いじゃん。
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★126(IPなし)
101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)[]:2023/06/02(金) 07:08:58.85 ID:frZzHVK6r
EV推しが期待する日本メーカーのホンダもこんなこと言われている

スピード感が足りないホンダの社長会見
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00113/
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★126(IPなし)
163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)[]:2023/06/02(金) 12:22:21.09 ID:frZzHVK6r
>>160
まずはアンチトヨタは去年の予測を振り替えってくれ

196 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/01/30(日) 05:32:13.66 ID:H6lYyvq+0
最後の花火ってやつだな
2022年度のトヨタ車販売台数は500万台規模と推測している

26:名刺は切らしておりまして:2022/12/26(月) 17:52:20.36 ID:+XHPYwFJ
まぁトヨタはEVの普及と共に失速していくから
今が絶頂期だろうな
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★126(IPなし)
166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)[]:2023/06/02(金) 12:28:30.72 ID:frZzHVK6r
>>140
EV信者が、トヨタガーEV市場ガーって言うけど、日本のEV市場作るのはEV推しのお前らだろうに。
なぜトヨタや国にインフラから販売台数から普及まで面倒見てもらおうとしてるのかわからない。

トヨタ無視でいいじゃない?
サクラがNBOXやヤリスぐらい売れる(市場を形成できる)なら、各社軽EVをこぞって販売するだろうし、国内のバッテリー投資もやるんじゃない?
日本のEVの未来はEV信者にかかってるぞw
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★126(IPなし)
170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)[]:2023/06/02(金) 12:40:33.53 ID:frZzHVK6r
これは4WDと2WDの比較の話だけど、重い車の方が下り坂の制動距離は長くなる。

雪道で4WDは上り坂に強くても下り坂では止まりづらい!2WDと登坂・ブレーキ性能を比較
https://jaf.or.jp/common/news/2018/20181116-01

このように4WDは構造上、2WDより車両重量が重くなり、そのぶん下り坂では制動距離が長くなります。
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★126(IPなし)
172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)[]:2023/06/02(金) 12:48:49.51 ID:frZzHVK6r
>>171
ホンダのは商用車じゃなかったっけ?
一般車だとスズキあたりだけど、売れりゃいいが、遠いな。
軽EV市場ってのがポテンシャルあるのか?だな。サクラとEKでパイ食っちまったってならないといいけど。
2025年以降インフラは整ってくるが、補助金は減っていく方向だろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。