トップページ > 車種・メーカー > 2020年10月18日 > OIM61kr+0

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/3090 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100110001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ランドクルーザー70 Part54

書き込みレス一覧

ランドクルーザー70 Part54
956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 07:22:51.68 ID:OIM61kr+0
>>954
俺は吸気管内が煤でベトベトになるのがイヤだから、EGR止めてブローバイも大気解放してる
ランドクルーザー70 Part54
959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 10:39:25.40 ID:OIM61kr+0
>>957
EGRはバキュームホースを抜きました。
ブローバイは純正のホースを撤去して、太めのホースでミッション脇まで延長。
ランドクルーザー70 Part54
961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 11:05:28.78 ID:OIM61kr+0
>>960
1HZのブローバイは77(EGR無し)、76(EGR付き)共にPCVバルブの無いインテークへ開放されてるタイプで同じ構造。
EGR止めると燃焼温度が上がるから最初は不安だった。でも、かれこれ10年くらい止めっぱなしで現在までトラブル等は無し。
ランドクルーザー70 Part54
963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 15:16:59.81 ID:OIM61kr+0
>>962
私も同じ考えで、EGR付き1HZは圧縮比も少し引き下げられている(11.3→11.0だったかな?)ので、EGRカットくらいでトラブルにはならないだろう、っと踏んで実行しました(燃焼室?の形状や噴射ポンプ等も変更されてるので、絶対安全とも言い切れませんが・・・)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。