トップページ > 車種・メーカー > 2020年10月18日 > KgvP1cdp0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/3090 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001200111007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【TOYOTA】次期86/BRZ part.6【SUBARU】

書き込みレス一覧

【TOYOTA】次期86/BRZ part.6【SUBARU】
571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 10:37:54.19 ID:KgvP1cdp0
>>570
値段のこと考えたら出来るだけキャリーオーバーだと思うぞ
【TOYOTA】次期86/BRZ part.6【SUBARU】
580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 15:11:18.20 ID:KgvP1cdp0
>>577
TNGAはギャグとしてSGPって名前はついてるけど別に大きく変わったところないからな
【TOYOTA】次期86/BRZ part.6【SUBARU】
586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 16:01:46.65 ID:KgvP1cdp0
>>585
https://i.imgur.com/X1IahWv.jpg
こいつをあのエンジンルームに搭載するんやで
無理やろ
【TOYOTA】次期86/BRZ part.6【SUBARU】
587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 16:03:37.79 ID:KgvP1cdp0
>>584
FR用のシャシとして考えたら変えて欲しいリアメンバーが全く変わってないから
基本的な素性が同じなんだよね
【TOYOTA】次期86/BRZ part.6【SUBARU】
591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 19:57:07.37 ID:KgvP1cdp0
>>590
まずメンバーの新設計は強度試験とかし直さなきゃいけないからスバルのプラットフォームに直列エンジンを搭載するのは現実的じゃ無い
次に水平対向ターボだとそもそも郵便ポストがないから今現状のエンジンのICの搭載はあり得ない
だったら前置きICって話になるけど現在のスパイショットでICサイズのものがグリルから見えてるものは無いので可能性は相当低い(直列エンジンターボも同様)
だったら水冷ICはって話になるけどわざわざスバルがコストをかけてBRZ用に用意する可能性は?
何より最右翼と思われる1.8ターボリーンバーンエンジンでロングストロークでスポーツエンジンにするのは難しいと言われているのでちょっと考えるのはきつい
【TOYOTA】次期86/BRZ part.6【SUBARU】
594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 20:27:06.43 ID:KgvP1cdp0
>>593
可能か不可能で言えば可能性だろうけど今のところスパイショットではインタークーラーが無いからそのエンジンは搭載されてる可能性が非常に低いね
【TOYOTA】次期86/BRZ part.6【SUBARU】
600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/10/18(日) 21:39:32.97 ID:KgvP1cdp0
>>599
また説明するけどスバルの車体で直列エンジン搭載するとマウントの関係でフロントメンバー再設計する事になるからそれは基本的にあり得ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。