- 【スズキ】クロスビー【XBEE】Part33
959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-xFJk)[sage]:2020/09/16(水) 11:12:59.69 ID:eUhvIJZKr - >>957
バカだな。 リアのLED化については最悪な改悪と思うぞ。 電球仕様だと切れたら出先でも修理可能な数百円の電球交換済むがLEDリアだと切れたらユニット交換で数千円〜数万円だからな。 かと言ってフロントライトのように配光や光量を求めるんでもないのでLED化のメリットないよ。 修理費用がかさむ仕様になっただけだ。LEDだから電球よりは寿命長いだろうが街中でもたまに切れてる奴見かけるように切れるからな。
|
- 【スズキ】クロスビー【XBEE】Part33
961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-xFJk)[sage]:2020/09/16(水) 12:06:36.61 ID:eUhvIJZKr - 冬は静電気バチバチだが外装パーツは理由なく静電気に弱い半導体パーツは精神衛生上良くないよw
まあメーカーも対策はしてるだろうが絶対はないしな。 ヘッドライトもできれば電球タイプにしてもらいたい位だが、配光や光量を考えるとやむなしと思う。
|
- 【スズキ】クロスビー【XBEE】Part33
962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-xFJk)[sage]:2020/09/16(水) 12:18:13.98 ID:eUhvIJZKr - ちなみに俺はテールランプとウィンカーの電球の替えは一個づつ荷室に入れてる。電球なんてスペース要らんしな。
|
- 【スズキ】クロスビー【XBEE】Part33
966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-xFJk)[sage]:2020/09/16(水) 15:05:21.55 ID:eUhvIJZKr - >>963
LEDだと容赦ないかもなw というかちょいと見てみたら仕様により変わるだろうけど片方で35000円コースとからしいな。 まあ格好のためならそんくらいの修理費ケチるなって考えもあるだろうけど。 豆電球だとボッタクリでも1000円しないだろうし。
|