トップページ > 車種・メーカー > 2020年09月16日 > Mm/7CsKJ0

書き込み順位&時間帯一覧

198 位/3786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001111000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
BMW Z4 みんな歓迎 総合 その4
そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part3

書き込みレス一覧

BMW Z4 みんな歓迎 総合 その4
879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/09/16(水) 15:14:11.20 ID:Mm/7CsKJ0
そういう意見もあるのか 私の認識は少し違う
むしろ走り始めから普通じゃない感を味わえる
だけど、興味ない人には終始苦痛だと思う 昔よりは扱い易くなったとはいえMとはそういう車
だから乗り出しが高いから手頃ではないとは言え、雰囲気はとても味わえる車だと思う
そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part3
18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/09/16(水) 16:21:14.99 ID:Mm/7CsKJ0
ハッチとの販売比率で1割いけば御の字と言われたインプレッサG4よりも売れてない車種はもう省略でいいと思うの
BMW Z4 みんな歓迎 総合 その4
885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/09/16(水) 17:46:18.25 ID:Mm/7CsKJ0
>>883
走りのために4気筒を選ぶのは結構だけど、それをBMWのスレで言うのはお門違いなんだわ
なんせ今のBMWがガチ走りも可能なグレードを6発以上にしか設定してないわけだから。
Mに乗ったことあるならわかると思うけど、MとM以外では全然別物。
4発と6発をどっちにしようとかそんな次元ではないんですよね
で、例えば2/3/4の場合だけれどBMから6発の選択肢しか提示されてない以上は選択しようがないって感じなの
もちろん、レギュラーグレード同士の比較ならばまた話は別だよ。
BMW Z4 みんな歓迎 総合 その4
890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/09/16(水) 18:08:09.81 ID:Mm/7CsKJ0
>>889
そりゃサーキットでの実力だとかステレオタイプのスポーティネスだけがロードカーの魅力ではないからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。