トップページ > 車種・メーカー > 2020年09月16日 > Eeno9z+I0

書き込み順位&時間帯一覧

198 位/3786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000211000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
HONDA 初代NSX Part83

書き込みレス一覧

HONDA 初代NSX Part83
576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/09/16(水) 10:03:20.90 ID:Eeno9z+I0
>>574
「NSXが30年乗れて、ボディをもう一回リサイクルして生まれ変われるとしたら、50〜60年も乗れるということです。」
これ自体は間違ってない。
ただし、これが「NSXのボディが40年で破断する」をホンダが認めたって根拠にはならないし、耐用年数を40年と言った根拠にもならないってこと。
そもそも、耐用年数が40年なら、2010年に「2040年まで部品供給します」なんて公式発表しないよね。
部品供給は生産終了から7〜15年が一般的だし、部品供給の終了が耐用年数って訳でもないから、2040年がNSXの耐用年数の終了って訳でもない。
HONDA 初代NSX Part83
578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2020/09/16(水) 10:44:33.64 ID:Eeno9z+I0
>>577
その「自身」がホンダじゃなくて、ジャーナリストと指摘されている、って事。
それと、生産は2005年までだけど、世に出た大半は90年代前半。
それに耐用年数を想定して部品供給を決めるなら、なぜ、鉄ボディのGT-R・スープラ・RX-7は既に部品供給を打ち切っているの?
まぁ、最近、再販を開始したみたいだけど、耐用年数とリンクさせるなら、鉄ボディの車は最初から無期限で部品供給するよね?
HONDA 初代NSX Part83
580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2020/09/16(水) 11:26:17.42 ID:Eeno9z+I0
>>579
「NSX Press」には、完全な素人のただのオーダーも語っている。
元オーナーなのにPress読んだことないの?

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1093232.html
「走行や車検に必要不可欠な重要部品を中心に、すでに製造廃止となっている部品について再生産、再供給の検討を実施」って書いてある。
つまり、再販しなければ走行に支障が出る、車検に通らないって事でしょ?
これは『供給普通にある』とは言わない。

それと、メーカーの部品供給の話しているんだから、サードのサポートは一切関係ない。
HONDA 初代NSX Part83
582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2020/09/16(水) 12:10:33.38 ID:Eeno9z+I0
>>581
メーカーが設定した耐用年数の話じゃないかったの?
完全論破されて、話題変えるしか無かったのか。。。ダサッ!!
「論破されてない」って言うなら、話題変えないで、こちらの質問に1つ1つきちんと反論返しなよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。