トップページ > 車種・メーカー > 2020年05月24日 > K9Tea/rC0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/3207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000121011000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-oW4g)
【TOYOTA】GRヤリス part22【WRC

書き込みレス一覧

【TOYOTA】GRヤリス part22【WRC
292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-oW4g)[sage]:2020/05/24(日) 10:25:21.97 ID:K9Tea/rC0
>>284
マジレスするとFF,CVT版はJN6で無双状態だろうね
そうなればWRカークラス、市販車4駆クラス、市販FF2ペダルクラスに
同じシャシで出られる、R5車両に3気筒のままか4気筒に換装して
RALLY2と呼ばれるクラスにエントリーできれば、GRヤリスの名で
上から下まで制覇できる可能性が出てくる
メーカーにすればこんなに良い宣伝はない
【TOYOTA】GRヤリス part22【WRC
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-oW4g)[sage]:2020/05/24(日) 11:12:43.37 ID:K9Tea/rC0
>>293
140psと書いてるのは意図的に偽情報を書き込んでるの?
AWDヤリスに「普通」に着いていく事は出来んよw
250万前後・・だと良いねとしか言いようがない
【TOYOTA】GRヤリス part22【WRC
299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-oW4g)[sage]:2020/05/24(日) 11:23:43.59 ID:K9Tea/rC0
>>297
発売されてから長い間、あまりにも低出力のエンジンと組み合わされる事が
多かったからじゃないのかな。
S4くらいのエンジンとの組み合わせだと悪い印象は受けないよ、CVTは構造的に
高出力が苦手だから仕方がないとは言え夢のトランスミッションだと持て囃され過ぎた。
【TOYOTA】GRヤリス part22【WRC
311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-oW4g)[sage]:2020/05/24(日) 12:54:35.34 ID:K9Tea/rC0
>>310
Vitzの10速もS4の8速も疑似で
感覚に合うようにステップ変速してるだけ
エンブレはもちろん効く
【TOYOTA】GRヤリス part22【WRC
320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-oW4g)[sage]:2020/05/24(日) 14:17:02.26 ID:K9Tea/rC0
>>315
俺が書いたのは、CVTは低出力車に多く採用された結果、加速に時間が掛かり
速度が乗らないという印象がより強くなってしまったのではという事。
どんな車でも巡行状態からなら回転を挙げてから加速した方が速いのは当たり前。
イライラするのは、ちょっとアクセルを踏んだだけで、自動的にすぐにローギヤードに
移行し絶対的なパワーが足りなくて加速せず速度が付いてこないから。
S4を例に出したのはSiモードだったかのステップ変速が速いとか言ってるのではなく
普通の無段変速時でも無駄にローギヤにならず、ラバーバンド感がそれほどない点を言っている。
MTで言えば大トルクV8とクロスレシオの低パワー軽を比較してるようなもんだと思う、
一方は右足と駆動輪の回転が連動しているようで、もう一方は、音ばっかりで前に進まない。
【TOYOTA】GRヤリス part22【WRC
325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-oW4g)[sage]:2020/05/24(日) 15:24:53.09 ID:K9Tea/rC0
>>324 俺の考えではCVTというのは
・低馬力車ににとって非力を生かすために悪いものではない
・ローギヤでないと加速しないのは馬力が足りないせいであってCVTのせいではない
・CVTは構造上伝達トルクが小さく高出力車には採用しにくい故に低馬力車(低加速車)に使われる

最終的にCVTが遅いっていう感覚は濡れ衣w
低馬力車は遅いもの、これ当たり前
ただし素ヤリスCVTには発進ギヤがついてるから
GRヤリスも同様に出足は改善されてるはず


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。