トップページ > 車種・メーカー > 2020年05月24日 > 4MwMJb7/0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/3207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-wq5j)
【TOYOTA】GRヤリス part22【WRC
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46

書き込みレス一覧

【TOYOTA】GRヤリス part22【WRC
373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-wq5j)[sage]:2020/05/24(日) 21:23:14.94 ID:4MwMJb7/0
>>332
トロイダルCVTなんて日産が採用と言うか一瞬だけ使って
消え去ったよな?
日産では難しい高精度な加工技術と高コストで普及しなかったって話だったけど
加工精度低くて不具合出まくり…
イイ技術なら廃れないわな
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46
744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-wq5j)[sage]:2020/05/24(日) 21:43:13.05 ID:4MwMJb7/0
ウォッシャー液って標準的なのがマイナス5度まで
寒冷地用だとマイナス35度
ただし原液の話しで雪とか溶かしたらその分薄まって耐寒温度は下がるからな。
噴射したらフロントガラス凍って見えないのは薄まったからってのは有る。
極寒ならそもそもヘッドライトに雪は張り付かない飛んでくがジムニーみたいに奥まって居ると溜まるんだよな…デザイナーバカだろ
で、着雪注意報が出る様な雪が厄介なのよ。
膜の様に張り付いて擦りガラスみたいになる。
北海道の人が雪道に慣れてても東北の雪では勝手が違うし
東京に10cm降ったら周りの車が怖くて運転出来ないし
人それぞれイメージする冬も雪も違うから
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46
756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-wq5j)[sage]:2020/05/24(日) 23:06:43.97 ID:4MwMJb7/0
ホント、地域で運転のクセも違うし冬と言っても沖縄の冬と北海道の内陸部のは違うし北陸と北海道も違う
北海道では使い物にならない消雪道路とか東北で暮らしてると
北海道のテストコースでしても分からん不具合が東北では色々出てくる。
ヘッドライトが窪んでたり、ワイパー立てにくい構造とかホントにポンコツデザイナーとしか思わない時がある。
【TOYOTA】GRヤリス part22【WRC
381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-wq5j)[sage]:2020/05/24(日) 23:09:26.05 ID:4MwMJb7/0
>>378
信頼性低くて普通のATの50万円高とかいくら日産ユーザーがマゾでも買わないと思うけど…
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46
758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-wq5j)[sage]:2020/05/24(日) 23:17:27.15 ID:4MwMJb7/0
不凍液をドアのウインドシールに塗ると張り付かなくてイイぞ…
結構マメに塗らないとダメだけど。
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46
760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-wq5j)[sage]:2020/05/24(日) 23:27:36.00 ID:4MwMJb7/0
>>759
冬場の凍結防止に普通の事だが…
専用のスプレーより安いぞ?
苦労した事ない人には分からんと思うけど
その内無理やり開けてゴムぶら下がるよりはマシだぞ。
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46
763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-wq5j)[sage]:2020/05/24(日) 23:31:19.75 ID:4MwMJb7/0
すまん
ウインドシールじゃなくてウェザーストリップだった変なとこ塗るなよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。