トップページ > 車種・メーカー > 2020年05月21日 > Sg0NjwTU0

書き込み順位&時間帯一覧

199 位/3098 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000010103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【W205】メルセデス・ベンツCクラス100【S205】
BMW Z4 みんな歓迎 総合 その3

書き込みレス一覧

【W205】メルセデス・ベンツCクラス100【S205】
924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/21(木) 14:03:09.98 ID:Sg0NjwTU0
w209からw205クーペ 乗り換え考えてるが
w209はセダンより乗車位置が後方でヨー運動とかわりとFRスポーツっぽいところあったんだけど
205クーペ ってどうなんでしょうか?
BMW Z4 みんな歓迎 総合 その3
698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2020/05/21(木) 20:40:20.16 ID:Sg0NjwTU0
>>694
エンジンの力は実際走らせてみないとわからん
このエンジンは基本BMW製なのでそんなことは無いと思うがトヨタはいわゆるトヨタ馬力と言って実際はカタログ数値の60%出てなかったとか言う話がある
徳大寺有恒もBMWは2リッターで3シリーズをまともに走らせられるのにスカイラインはなんで3.5リッターもないとまともに走らないんだと言っていた
数字はあくまで参考と考えるように
BMW Z4 みんな歓迎 総合 その3
700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2020/05/21(木) 22:15:08.12 ID:Sg0NjwTU0
>>699
車には味付けというものがあるそれぞれに応じたエンジンの味付け
早い遅いだけで話を片付けたいのならスープラにのるがよかろう
どちらを選んでもあまり変わらんけどね
オープンが本格スポーツだったのはラダーフレームやチューブラーフレームの頃までだセミモノコックでは応力を受け持つ屋根がある方が剛性は高い
だから車種のキャラ的にもスープラが速くなくては客は喜ばん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。