トップページ > 車種・メーカー > 2020年05月19日 > wped6DBl0

書き込み順位&時間帯一覧

202 位/3043 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part26【Sienta】

書き込みレス一覧

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part26【Sienta】
436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/19(火) 12:10:41.24 ID:wped6DBl0
>>433
そんなものに載ってる訳がない。
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part26【Sienta】
447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/19(火) 14:54:33.68 ID:wped6DBl0
>>439
>>438
後方視界は悪くなってるけど、前方視界はむしろ広くなってる。

後方視界はバックモニタやクリアランスソナーなどで、安全を向上化。

燃費性能は環境法規、税金免除などメリットのため、ユーザーが一番気にする部分であり、優先度は当然高い。

前方視界や死角は型式登録と車検で確認する。前方視界基準で検索。

視界の良し悪し、安全確保はユーザ責任なので、視界の悪い車だという認識があれば、気を付けて運転すれば良い。
嫌ならその車は買わない。

のいうのが常識だと思いますよ。
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part26【Sienta】
458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/19(火) 20:48:51.62 ID:wped6DBl0
>>448
そんなの大昔から見えなくないですか?
最近見えなくなったわけではないと思いますよ。

パノラミックビューは確かに有効ですが、勧めてるのは安全のためというよりも売上のためですよ。

直前直左の視界として、一応法規やガイドラインはありますが、車体(車高)の大きさにより強制力がない部分がありますよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。