トップページ > 車種・メーカー > 2020年05月18日 > mfn2LNmt0

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/2936 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000000001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a88-MjJG [59.129.223.34])
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part67【ZC33S】

書き込みレス一覧

【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part67【ZC33S】
855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a88-MjJG [59.129.223.34])[sage]:2020/05/18(月) 10:01:45.51 ID:mfn2LNmt0
>>837
そもそも開発側が黒を多めに配置することで質感を高めたとか言ってるのに(俺もそれは感じる)、
同色にして全否定するってのもどうなんだろw
趣向だから好きにすりゃいいけど個人的にはDQNくさいです
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part67【ZC33S】
873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a88-MjJG [59.129.223.34])[sage]:2020/05/18(月) 12:13:13.08 ID:mfn2LNmt0
>>868
スイフトシリーズ特有のドッシリ感はあるけど、意図的に動かすと随分動きが軽いと思う。
16インチエコタイヤで接地がふにゃってる素の方に乗った方が軽さが分かりやすいかも。
あと後ろが恐ろしく軽いのか知らんけど、後席背もたれ外すだけでリアがバタバタして、少しヤンチャで軽さを感じる乗り味になるよ。
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part67【ZC33S】
928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a88-MjJG [59.129.223.34])[sage]:2020/05/18(月) 21:56:05.28 ID:mfn2LNmt0
>>926
機械式の場合
5000km毎のLSD専用オイルの交換(5000円/回)
8万kmも使えば効きが悪くなるので、ミッション下ろしてLSDのオーバーホール。
交換部品と工賃で6〜8万円/回だが、概ねクラッチ板交換と同時期になるのでついでに施工できるっちゃできる

今はLSD入れてないので色々忘れちゃったけど、1000kmあたりで換算すると1500円くらいにはなるので
結構なランニングコストだよ。大体ガス満タンするごとにLSDぶんが600〜1000円プラスで食われると思って良い。
あくまでも機械式の場合ね。だからサーキット行かない人にとっては過剰な金銭負担しかないのだ。
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part67【ZC33S】
934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a88-MjJG [59.129.223.34])[sage]:2020/05/18(月) 22:11:03.73 ID:mfn2LNmt0
>>930
今の多様なデフの実態は知らんけど、恐らく機械式の方が効きは強いよ。
そういえば、、公道使用であってもタイヤが早く減ることもお忘れなく。
普通に走る分にはLSDの恩恵は無いから、公道の人は改造せんでええんやぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。