トップページ > 車種・メーカー > 2020年05月18日 > JPGcXPS/H

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2936 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000116700024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■

書き込みレス一覧

■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 18:44:15.96 ID:JPGcXPS/H
ではなぜクラウンやレクサスのFR車はフロントにストラットサスを採用せずに手間もコストもかかるマルチリンクにしているのか?
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:18:33.98 ID:JPGcXPS/H
最小回転半径が5.9m
片側2車線だとUターン一発厳しい場所も多い

右折レーンの左寄りに構えて大回りしないと縁石につかえて切り替えしが要る
切り替えしたりモタモタしてるうちに対向車線の車が迫ってきてクラクション鳴らされる恐れもある
隣にいい女乗せててこれだと恥ずかしいし
かといって十分すぎるマージンで車が切れるタイミングを見計らって自重してるのもこの人下手なのかしらと思われるし
 後ろで待っている右折のやつに、なんでこのタイミングでいかないんだとイライラさせたりして
右折じゃなくて同じUターン車だとその先で煽られるリスクになる

いくら見た目だけは立派な車でもそんなことで見透かされたらたまったものではない
ドライバーの評価というものはその運転技術の底が見えたと思われた時点で実際より下に見られるから注意したほうがいい

逆に言うと
運転下手だと見すかされても大衆車のほうが車や運転に興味がないという言い訳が立つ
見た目だけが立派な中途半端なFF車では、がんばってもこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で実際より下に見られるから注意したほうがいい
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:29:25.03 ID:JPGcXPS/H
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20181206-20104569-carview/

高速道路をまっすぐ走っているだけでも落ち着きが足りない。

旋回中にフロントがあおられると、ハンドルを動かしていないのに旋回特性が変わるのも、FFセダンの限界を感じるところ

今の技術力をもってしても、高級セダンは重量バランスがよく、加速した際にリアが沈み込み、シートに体が吸い付くような姿勢変化で走るFRが個人的には良いと思う。
姿勢変化も考慮した高級車に求められる乗り味という点では、FRレイアウトで重量バランスの良いLSが優れているし、やはり高級セダンはFRレイアウトなのだ。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:30:31.29 ID:JPGcXPS/H
FF特有の乗り味だ。
長いホイールベースで姿勢変化は穏やかになっているものの、うねり路面などでは前後が同期せずバラバラに動き、ピッチングが生じる。
多くのケースで前だけがフワフワするので首が動きやすく、目線がブレ、微妙に体がシートから離されるような感覚で、高速道路をまっすぐ走っているだけでも落ち着きが足りない。
もちろん直進安定性は高いし、ハンドルを切った時の反応はいいのだが、車両姿勢に落ち着きが足りないのだ。

旋回中にフロントがあおられると、ハンドルを動かしていないのに旋回特性が変わるのも、FFセダンの限界を感じるところ。

今の技術力をもってしても、高級セダンは重量バランスがよく、加速した際にリアが沈み込み、シートに体が吸い付くような姿勢変化で走るFRが個人的には良いと思う。
姿勢変化も考慮した高級車に求められる乗り味という点では、FRレイアウトで重量バランスの良いLSが優れているし、やはり高級セダンはFRレイアウトなのだ。
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20181206-20104569-carview/4/
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:32:33.37 ID:JPGcXPS/H
単なる高額車!? それとも高級車!? 大衆車ベースの“高級車”は割高か納得か | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/column/49651

多くのメーカーが「これからは高級セダンもFFだ」と考えていたが、結果としてそうはならなかった。
その理由として考えられるのは、FFの根底にある“合理性”という本質が、高級車の価値観と相容れなかったためだと思われる。
高級であること、あるいは贅沢であること。それをクルマで商品化するには、極論すれば「どれだけムダをやるか」に行き着く。
大きなボディ、強力なエンジ ン、趣向を凝らしたインテリア。
こういう方向性でクルマを造るなら、FFとFRの優劣は逆転する。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:33:01.75 ID:JPGcXPS/H
あなたが認めたくないものはFFですか?ストラットですか? 4気筒ですか?
どんなに辛くとも、それを認めれば道はひらけます。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:33:55.99 ID:JPGcXPS/H
FFセダンの悪夢再びwww


FF大型セダンの失敗の歴史
FFレジェンド
ウインダム
アバロン(プロナード)
インスパイア
アコード
アテンザ
ティアナ(FFセフィーロ)
HS250h
ES300h ←New! 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:35:09.71 ID:JPGcXPS/H
ドイツ車と違ってアメ車なんて昔から日本ではまったく評価されていなかったわけで
そんな欧州ではほとんど評価されず、アメリカで流行ってる車もアメ車と同じで日本では評価に値しない
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:36:41.88 ID:JPGcXPS/H
ESで乗り心地言ってる人は、1980年代のクラウンに乗っても、乗り心地最高という人たち。
フワフワサスペンションでさえあれば、乗り心地が良い評価。
本当の乗り心地の良さを知らない人が多い。
まずは、GOLFに10年乗って、Cクラスに10年乗ってから乗り心地を語ってもらいたい。

ESという、1980年代センスの車。
この時代にこのような車を出してしまったトヨタの罪は深い。
ESのせいで日本のクルマ文化は20年間は退化してしまった。日本人が本物を知る日は遠い。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:37:41.39 ID:JPGcXPS/H
ESに乗るということは、人生の楽しみを幾分か失っていると思われる。本当に乗り心地の良い車、運転が楽しい車はいくらでもある。700万近くの金を失い、さらに人生の楽しみを失う人は、寿命の無駄遣いだ。

乗車してつまらない、運転してつまらない、Fスポはその乗り心地ですらあやしい。
運動コントローラーのプラ質感を見てしまいため息を、毎回吐く自動車ライフ。
貴方の人生はそれで良いのか?

人生を楽しみたいなら、メルセデスやジェネシスやBMWの車がある。これらの車であれば、寿命の無駄遣いとはまずいわれないであろう。

あなたは、アバロンやカムリの少し大きい版を乗っていると胸を張って言えるか?
自宅前で全力でこの言葉を言うことが出来る人は、ESを買っても良いだろう。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:38:00.49 ID:JPGcXPS/H
V型8気筒を搭載した初代セルシオは「源流主義」をひとつのスローガンに、振動や騒音を事後対処ではなく、その発生源を厳しく追求、特定し、
原因を元から絶つというきわめて高い「意思」のもとに開発が進められました。
セルシオの開発にあたっては、既存のクルマ作りの枠を超え、すべてを原点に立ち返って開発するという源流主義の姿勢が徹底された。
騒音が発生するなら、それを防音材などでカバーするのではなく、エンジンそのものの振動を少なくするように根源から対応するという姿勢である。
こうした開発思想を徹底させたことで、セルシオは新しい高級車像を打ち立てることができ、たった一世代のモデルだけで世界の高級車市場で存在感を発揮することができた。

直列6気筒ターボは、そのV型8気筒の代わりになるわけです。
現在はV6ターボのLSも将来的には直6を積むことになっていく
つまりFFに搭載することを目的とされるエンジンではないのです。
FF用のV6は消えてなくなりFF車は直4までしか積まれないコストダウンモデルの扱いになるわけです。

このスレで扱われているES300hはFF4気筒ストラットの厚化粧カムリであり、「源流主義」を原点とするセルシオ系譜の高級セダンの価値観とは相容れず
クルマは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしている車である。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:39:48.54 ID:JPGcXPS/H
レクサス ES 新型を日本導入「LS に近づけるつもりで開発」チーフエンジニア榊原氏…北京モーターショー2018
https://response.jp/article/2018/04/30/309179.html


あれだけ初代セルシオを引き合いに出してきて兄弟車だと言って宣伝してたんだから
1991年の初代Windomの時点でとっくに近づいてるのかと思ってたけど違っていたのか

LS に近づけるつもりならGSをそうしたほうが早いだろ
LSに近づけたのは見た目と価格のみ。
FFの安車がどう転んでもFRの高級車に勝てるわけがない!

必死になってLSに近づけたとあるけど
廃盤になったマジェスタを引っ張ってきたほうが何もしなくても近いと思う
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:40:19.65 ID:JPGcXPS/H
現在、マツダは高級車セグメントへの再チャレンジとして直6FRを開発中と噂されているが、やっぱりFF高級車失敗のトラウマが残っているように思われる。

レジェンドは1990年デビューの第2世代からレイアウトをガラッ と変更して
縦置きV6のFFとなるのだが、当時は「縦置きにするなら、いっそFRにすれば?」と首をかしげたことを思い出す。
業界関係者の多くはスバルの 例から「これはきっと4WD化の布石に違いない」と予想したのだが、これも空振り。
 結局、レジェンドは2004年の4代目でSH-AWDとして4WD化されるのだが、
その際にV6はバンク角60度で全面新設計され、なおかつエンジンは横置きに戻されている。

 というわけで、ホンダはいまだにFR高級車に進出していないのだが、このレジェンドの迷走がトラウマになっているような気がしないでもない。

結果として、FF高級セダンの最上級セグメントは微妙なポジションに収まることとなった。

 カムリやアコードがその代表例だが、FF高級セダンのハイエンドは実用車系のトップというイメージで、プレミアム性では勝負していない。
メルセデスベンツや BMWといった生粋のプレミアムブランドですら、FR車種とFF車種の間には、くっきりラインが引かれているのが実情で、やっぱり「ホンモノの高級車は FR」という暗黙のヒエラルキーがあるのだ。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:40:35.36 ID:JPGcXPS/H
 一度は消えかけた直列6気筒エンジンがなぜ今復活しつつあるのか?
かつて直列6気筒が持っていたメリットは、完全なバランスでした。
それが滑らかな回転フィーリングとなり、ドライバーと乗員に高級感を感じさせるものでした。
V型6気筒も存在しましたが、その多くがV型8気筒から2気筒を切り落とした形でバランスが完全ではなく、燃焼間隔が不均等なものもありました。

つまりV型6気筒は、V型8気筒のコストダウン版だったという側面もあったのです。
V型6気筒が直列6気筒に代わって主役になっていったのは、
エンジンの高性能化、FF車への搭載、クラッシャブルゾーンの確保、といった要件があったからです。
エンジンを高性能化するには各気筒の燃焼を均質化しなければなりませんが、
一般的な直列エンジンでは一番手前の気筒と一番奥の気筒では冷却水の温度でさえも異なり、当然燃焼状態も変わってしまいます。
横置きFFへ直列6気筒を搭載するのは、かなり困難です。
そして前方衝突の安全性を確保するためには、ボンネットに潰れシロが必要で、長い直列6気筒エンジンは困った存在だったのです。

しかし、そうしたトレンドが最近になって逆転しそうな気配になりました。
BMWだけでなく、メルセデス・ベンツが直列6気筒を搭載し、V型6気筒を廃止する方針だからです。
その理由はエンジンのダウンサイジングによるものです。
つまり単純にV型6気筒を直列6気筒に置き換える、ということではないのです。
これまでのV型6気筒の代わりは、直列4気筒ターボになります。

つまり新しい直列6気筒はターボ付きで、V型8気筒の代わりになるわけです。

もっといえば新世代の直列6気筒ターボは、V型8気筒並みの性能が求められることになります。
直列6気筒ターボは、V型8気筒の代わりになるわけです。
つまりFFに搭載することを目的とされるエンジンではないのです
V型6気筒の持っていたメリットのひとつ、FF車への搭載という面では、すでにダウンサイジング直列4気筒ターボがその役割を担っています。
2リッターで300馬力程度は可能ですから、4リッター級の性能ということになります。
それ以上となればFFというわけにもいかず、であればV型6気筒である必要性もありません。
FR用の6気筒エンジンは、直列になっていくのが正当なトレンドなのです。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:52:19.20 ID:JPGcXPS/H
クラウン2.5HVは505万円
GS300hは627万円
差額122万円


カムリは345万円
ES300hは590万円から
差額245万円

これカムリがバーゲンプライスなんじゃないからな
そんなにお得ならクラウンの半分しか売れないのはおかしい
むしろカムリすらボッタくりの部類


クラウン並みに売れる値段はせいぜい300万円
それに122万上乗せすれば
ESの適正価格は422万円
この程度のシロモノ
170万円の損
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:54:34.18 ID:JPGcXPS/H
「満足した豚であるより、不満足なソクラテスになれ」

1つめの間違い
これは大河内総長自身が考えついた言葉ではなく、19世紀イギリスの哲学者、ジョン・スチュアート・ミルの『功利主義論』という論文からの借用です。
東大の総長ともあろうものが、他人の文章を無断で剽窃したのか、と思われるかもしれませんが、もちろんそういうわけではありません。
式辞の原稿を見てみますと、そこにはちゃんと、「昔J・S・ミルは 『肥った豚になるよりは痩せたソクラテスになりたい』 と言ったことがあります」と書かれています。
「なれ」という命令ではなく「なり
」という願望になっている点が少し違っていますが、それはともかく、
ここでははっきりJ・S・ミルの名前が挙げられていますから、これは作法にのっとった正当な「引用」です。
ところが、マスコミはまるでこれが大河内総長自身の言葉であるかのように報道してしまった。
そして、世間もそれを信じ込んでそのまま語り継いできたというのが、実情です。

次に第二の間違いですが、これはもっと内容に関わることです。
じつは、ジョン・スチュアート・ミル自身は「肥った豚よりも痩せたソクラテスになれ」とも「なりたい」とも、全然言っていないのですね。
さきほど題名を挙げた『功利主義論』の日本語訳を見てみますと、こう書いてあります。

満足した豚であるより、不満足な人間であるほうがよい。
満足した馬鹿であるより、不満足なソクラテスであるほうがよい。
It is better to be a human being dissatisfied than a pig satisfied;
better to be Socrates dissatisfied than a fool satisfied.

ところが、間違いはこれだけではないんですね。
じつは、大河内総長は卒業式ではこの部分を読み飛ばしてしまって、実際には言っていないのだそうです。
原稿には確かに書き込まれていたのだけれども、あとで自分の記憶違いに気づいて意図的に落としたのか、
あるいは単にうっかりしただけなのか、とにかく本番では省略してしまった。
ところがもとの草稿のほうがマスコミに出回って報道されたため、本当は言っていないのに言ったことになってしまった、というのが真相のようです。
これが第三の間違いです。

この有名な語り伝えには、三つの間違いが含まれているわけです
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 19:59:15.74 ID:JPGcXPS/H
乗っていたら恥ずかしい車で、堂々の2位獲得のレクサスESですね。

本当に乗っているだけで、車乗りとしての見識を疑うレベル。下品な外見。無駄な大きさ。大きさに反して情けない4気筒ハイブリッドの情けない音。
自分がオーナーだったら死にたくなるぐらい車である。
ボンネットを開けるて中をみるとエンジンを中心に漂う安物感。
車体と反して小さすぎる、取ってつけたチンコのような後部ウインカー。この前ウインカーと後ろウインカーのアンバランスなのは見た瞬間笑った。
中の内装の質の低さ、こんなのにマッチするドリンクねーぞーというような、ドリンクホルダー、(のちに500mパックの牛乳がベストマッチと判明失礼しましたw)

この車で子供を迎えにいっただけで、子供はいじめの対象になる可能性すらある。
こんな車を月に350台売ろうとしているのが、すごい。選ばれし350人に君もなりなよ。

肝心の走りはFFの悪いものが出まくり。運転してて気持ち悪くなった。
良いところはETCカードが運転席右側にあり、出し入れしやすいところ。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 20:01:14.30 ID:JPGcXPS/H
愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
 賢者は歴史から学ぶ

アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 20:02:25.93 ID:JPGcXPS/H
乗り心地がいいといっているのは、まず、綺麗な道しか乗っていないか、試乗すらしていない人でしょう。
この車はFは硬すぎ、突き上げがあり。Lは凹凸を吸収しきれてない状態です。一番ましなのは、ベースグレード。この車で乗り心地がいいとかいうのは、車をわかっていない人、そういう人は車に乗らないでほしい。事故を必ずいつか起こしますますから。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 20:04:37.64 ID:JPGcXPS/H
アメリカでは買う層はあるのかもしれないけど、日本国内にはターゲット層が存在しない車です。買うのは車音痴な人と物好きな人のみです。
日本国内の道路事情に全く合わない車体の大きさだけど、かといって運転手を雇って運転させるような車格でもない感じです。取り柄は後席の広さだけなんですが、快適さではアルファードやセンチュリーに及ばないです。
運転してて楽しい要素は全くありませんでした。間延びした運転感覚というか、ボケっとした感じです。
変にLSに似せたエクステリアは恥ずかしいばかりで、この車を買ったら近所で変な評判を立てられそうです。
子供達もこの車に乗りたくないと異口同音にいっていました。かっこが悪い。乗るのが怖いという感想で子供の直感でもよくない車ってわかるのだなと思いました。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 20:05:15.70 ID:JPGcXPS/H
この値段で、この程度の剛性はありえない。少しスピードを出しているところでハンドルを切ると車体が受けきれてない。車体が曲がるたびにロールしているのではないか。だから、ハンドルが素直に思えない。これが運転してて不快になる元なのだろう。

人は誰しも運転して喜びを味わう権利を持っている。その権利をこの車は侵害している。人権を無視した車と言えるのではないだろうか。
例え日本最大の企業であるトヨタと言えども、やってはいけないことがあるということを理解してもらいたい。
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 20:07:04.93 ID:JPGcXPS/H
田舎でこんな車持っても浮くだけ
都会の手入れが行き届いたきれいな舗装ならストラットでもいなせるけど
微妙なアンジュレーションの田舎の県道とかじゃ馬脚を露す

攻めたら素性の悪いストラットの馬脚があらわになるから
自分らの飯の種がメーカーの広報から出てる以上
レビューワーにも忖度があって自重してるんだよ
峠の走りは推して知るべし
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ

3世代前のFR車のほうが素性は上だろね
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 20:07:57.71 ID:JPGcXPS/H
【 レクサスES 】
北米ではレクサスFF車最上位車種としてESを位置付けて、販売のメインとして大々的にセールスしてきた。
しかし日本レクサス営業開始にあたり、ベンツBMコンプレックス持ちの日本人客相手に対しては
なるべくFF車が売れ筋とならないようにするため国内でのESの発売は2018年までの30年間見合わせることになった。

しかしプラットフォーム合理化のあおりでFRセダン3車種LS、GS、ISの差別化が出来なくなってきたため
GSの代わりにESを入れてFRの2車種でサンドイッチさせることで差別化を図ろうと計画した。

トヨタ・レクサスとしてはオーナーは駆動方式やサス形式、エンジンの気筒数に気付くレベルではないこと、
また、仮に気付いたとしてもどうせマルチリンク、FRの操縦性能に6気筒エンジンの回転フィーリングを調和させて乗りこなせるレベルではなく、
見栄でLS風のエクステリアが持てれば満足する客層であることを確信していたためその販売計画を了承した。
つまり、レクサスESは外側だけ立派を装って中身は伴わない、カムリなどと同じ内容の旧態依然のFFストラット4気筒エンジン車である。
以上の話は車業界のみならず、ホテル、ゴルフ業界でも周知の事実であるため、
レクサスESに乗り換えを計画されてい方は、一流ホテルや名門ゴルフ倶楽部で鼻高々にレクサスESを駐車することは恥であるということをくれぐれも忘れることなく
念頭おいて購入をご検討下さい。


つまり内外装だけ立派を装って中身は伴わないFF車であっても
見栄でLS風のエクステリア、インテリアが持てれば満足する客層にむけて訴求するので
カムリなどと同じ内容の旧態依然のFF車であっても
レクサスESを内外装やサイズをFR車に似せれば同じような価格で売っても許されるだろうと考えて割高な価格設定で販売する模様
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-gIXh [211.14.238.2])[sage]:2020/05/18(月) 20:08:34.02 ID:JPGcXPS/H
絶滅危惧車のマークUクオリス、中身は全然“マークU”じゃなかった!
https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20181009-00063466-carsensor/

搭載するエンジンは、カムリが搭載していた2.2L、2.5L直4ならびにウィンダムが搭載していた3LV6をラインナップ。
憶測ではあるが、あまり売れないことを見越して、コスト削減を図ったのではないだろうか?
なお、3Lモデルには当時のウィンダムが採用していた、減衰力を電子制御で調整できる「スカイフックTEMS」を搭載。そういう意味では、高級ステーションワゴンであった。
ちなみにマークUクオリスの後継車、「マークUブリット」は“従来どおり”同時期のマークUセダンをベースに作っている。
これは、“もう一回、真面目に作ってみよう”というチャレンジ精神だったのかもしれない。


真面目に作ればFRベースになるww

売れないことを見越して、FFベースでコスト削減を図ったwww


愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。