トップページ > 車種・メーカー > 2020年05月17日 > /SFHuzk/0

書き込み順位&時間帯一覧

267 位/3341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】

書き込みレス一覧

【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/17(日) 16:06:40.00 ID:/SFHuzk/0
>>848
ミライはニッ水だから比較は無理!
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/17(日) 19:32:08.16 ID:/SFHuzk/0
ニッ水充電池はコバルトレスに進化だよ!
Wikipediaより
>> 2005年に三洋電機によって開発されたEneloopではこの点が改良された。
自己放電の原因は『正極の自己分解』と『窒素化合物によるシャトル効果』『セパレータへの導電性化合物析出』だとされる[25]。
従来はセパレータの厚みを増やす事により自己放電を減らしていたが、セパレータの素材を従来のエチレンビニルアルコール系の親水性ポリオレフィンよりもさらに改良されたスルホン化ポリオレフィンを採用することにより自己放電を減らした。
さらに負極の水素吸蔵合金に含まれるコバルトやマンガンが原因であることを突き止め、コバルトやマンガンを使わない『超格子合金』を採用することで、大幅に自己放電を抑える事が可能になった[25]。
低自己放電型ニッケル水素電池は、セパレータの体積が大きいため、従来の同等品よりも容量が低下して、最高容量の低自己放電型単三型充電池は2500mAhなので同等品の2700mAhと比較して容量が下がる
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/17(日) 23:35:42.79 ID:/SFHuzk/0
>>863
古い話を持ち出すな!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。