トップページ > 車種・メーカー > 2020年05月15日 > TlnwS0re0

書き込み順位&時間帯一覧

362 位/2941 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3c62-fhL5 [218.221.94.5])
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part148

書き込みレス一覧

【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part148
814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3c62-fhL5 [218.221.94.5])[sage]:2020/05/15(金) 07:20:44.09 ID:TlnwS0re0
>>805
もともと北米向けにはEJ25だったんだし、VABからは北米優先だからFA24DITで先行して、
レース用は当面はEJ20で出続ければいいだけ。マンタ先輩みたいな特例にはならないだろうけど。

そもそも北米だけ出して、国内は燃費問題の解決の目途が立つまでは出さない(出せない)んじゃない?
北米マーケットもCAFE規制の方向性次第とは言ってるけど。
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part148
831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3c62-fhL5 [218.221.94.5])[sage]:2020/05/15(金) 12:49:09.79 ID:TlnwS0re0
>>825
トヨタの説明だと、本来は風が当たってパフォーマンスが出るはずのところが帯電することで
空気と反発しあってしまい、正しいパフォーマンスが出ない。
アルミテープで導電してやると想定して量の風が当たるのでパフォーマンスを十分発揮できるって話。

空力を理解できてて、どちら方向に流せば一番パフォーマンスがでるかわかってる人が貼り、
ちゃんとそこに風が当たるような運転ができれば効果はあるんじゃない?
適当に貼って、そこら辺をダラダラ走ってる分にはプラセボwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。